見出し画像

今週の詩(大暑)|The Rainbow

おはようございます。詩のソムリエです。
毎日暑いですね!

暦のうえでは大暑(たいしょ)、大雨(たいう)時々に降る。
まさに昨日、福岡ではにわか雨がざっと降りました。
今週は「虹」の詩を紹介します。

子どものような瞳で。ワーズワースの名詩The Rainbow

きのうのこと。
わたしが部屋でPCに向かっていると、パートナーから「めぐみさん、虹を見ませんか」と声がかかりました。

書斎を出て、窓から見上げると…とっても大きな虹!

久しぶりに見たすばらしいアーチと色彩にしばらくぼーっと見とれます。
「なんてきれいなんだろう」子どもじみた感想ですが、素直にそう感じて心がいっぱいに。

画像1


10年ほど前、イギリス詩の授業で読んだ自然詩人・ワーズワースのThe Rainbowの一節が頭をよぎりました。The Child is Father of the Man...
印象深かった一節が、先生のお手本の朗読のなめらかなリズムとともに蘇ります。

My heart leaps up when I behold
A rainbow in the sky :
So was it when my life began,
So is it now I am a man
So be it when I shall grow old
Or let me die!
The Child is father of the Man :
And I could wish my days to be
Bound each to each by natural piety.

(対訳)
私の心は躍る、
大空に 虹がかかるのを見たときに。
幼い頃もそうだった、
大人になった今もそうなのだ、
年老いたときでもそうありたい、
でなければ、生きている意味はない。
子供は大人の父親なのだ。
願わくば、私のこれからの一日一日が、
自然への畏敬の念によって 貫かれんことを。

この詩は1802年、ワーズワースが32歳のときの作(ちょうどわたしも同年代)。ちなみに、虹についてはデカルトが1637年に、そしてニュートンが1672年に科学的に証明しており、この詩が詠まれるずっと前にすでにメカニズムは解明されています。

それなのに、大人であるワーズワースも、わたしも、虹をまえに、「わぁ、きれい!」「なんて、ふしぎ!」と心打たれるのです。

画像2

"でなければ、生きている意味はない(Or let me die!)"という言葉は、なんだかんだ土日も働きっぱなしの自分につきささる言葉だな(笑)

詩の最後のnatural pietyという言葉は、natural(自然に対する/自然にわきおこる)とpiety(敬虔さ/孝心)で解釈がわかれているそうですが、naturalはダブルミーニングなのではないかなぁ。

自然のすごさを目の前にして、自然とわきあがってくるこの感嘆を、これからもずっと大事にしたい―そんなワーズワースの純粋な想いがこもった言葉だなと思います。


虹と、愛弟子

虹といえば、もう一つ印象深い作品を。
俳人・高浜虚子(たかはま・きょし 1874-1959)のこんな俳句です。

虹立ちて忽ち君の在る如し(にじたちてたちまちきみのあるごとし)
虹消えて忽ち君の無き如し(にじきえてたちまちきみのなきごとし)

虚子が、北陸に住んでいた愛弟子・森田愛子を思って詠んだ句です。愛子は結核の療養中で、「虹が架かったら、それを渡って会いに行きます」と言っていました。虚子は疎開先の長野で大きな虹が架かったのを見て、愛弟子を思い出したのです。虚子はこの頃、御年70歳。愛子は29歳。

画像3

恋だったのかはわかりません。でも、きのう虹をみあげたときに感じたあの爽やかさ、ふしぎさ、純粋さ…。もしかすると、愛子のもつそんな大きな存在感や魅力に、虚子は圧倒されていたのかしら、と思います。

それにしても、伝統を重んじ、客観写生を言い続けた人が、えらい素直でストレートな句を書くんだな、とそこにびっくりする。
虹が出て、君がそこにいるみたいだ。
虹がなくなって、君が消えてしまったようだ…。

やっぱり70歳の虚子もまた、虹の前では無垢な子どもに戻るのでしょうか。

My heart leaps up when I behold
A rainbow in the sky :
So was it when my life began,
So is it now I am a man
So be it when I shall grow old...

祈りのようにつぶやいてみます。


最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」(♡マーク)も押してくれると励みになります😊
Twitterでは詩の裏話や、詩のソムリエの日常をつぶやいています。

今日もすてきな一日になりますよ!楽しい夏をすごしましょう。


そのお気持ちだけでもほんとうに飛び上がりたいほどうれしいです!サポートいただけましたら、食材費や詩を旅するプロジェクトに使わせていただきたいと思います。どんな詩を読みたいかお知らせいただければ詩をセレクトします☺️