見出し画像

ホットヨガ 2021.2 17レッスン

2021/02/03(水) 20:30‐21:30
ボディバランスヨガ
10日ぶりだったからか、仕事終わりでしんどそうな顔をしていたのか、フロントでN先生に「体調大丈夫ですか?」と声をかけられた。大丈夫、レッスンを受けると別人のように元気になったよ!笑 復活〜。

2021/02/05(金) 20:30‐21:30
SP スローヴィンヤサ

★NIKEのヨガレギンスを導入。はき心地が全然違う!

2021/02/06(土) 12:30‐13:30
【初】SP 身体を丁寧に扱うヨガ(ねじり編)
時間が経って忘れてしまったけど、ひたすら身体をねじりまくるプログラム。翌々日まで便通回数が一日3回に増えた!捻るときに、内臓をあげて肋骨を締めることで背筋を伸ばし、さらにねじりを加えるというのが今回のポイントだったと思う。他のレッスンでも取り入れよう。

2021/02/07(日) 17:00‐18:00
SP 陰陽ヨガ
A先生のレッスンは毎回毎回知識のお土産があって大好きやけど、このプログラムはなぜか苦手。なぜだろう。キープ時間が長いからかな?また参加して突きとめたい。
キャットストレッチ、N先生は脚を使えと教えてくれたけどこのレッスンでは脱力して気持ちよく...という方向性だった。このポーズ、気持ちよくならないよ〜😭もぞもぞしてたら、マット幅に脚を広げると楽ですと誘導があったのでその通りにしたら楽だった。でも長時間キープできなくて途中で起きちゃう。首の後ろが苦しい。あまり気にしないでおこう。

2021/02/09(火) 21:00‐22:00
骨盤筋整ヨガ
190レッスン達成!

2021/02/10(水) 20:30‐21:30
美脚ヨガ
今度から骨盤筋性ヨガとの違いをチェックする。

2021/02/12(金) 21:00‐22:00
【初】SP WORKOUT For Yogini
筋トレ系ヨガ。多分身体を使ってないからだと思うけど、意外で仕事の疲れた状態でも体は動く!腕立て伏せが続かない時はダウンドッグを経由して動きを止めないようにするよ。手のひらを45度開くバージョンの腕立て伏せは胸に効くらしい。こちらの方が続いた。腕立て伏せは半年前には全くできなかったので進歩を感じる。
先生の膝裏がきれいだった。

★冷え対策、汗出し対策でアンダーアーマーのタンクトップを導入

2021/02/14(日) 15:30‐16:30
【久】Fun Shape Disco
1年以上ぶりだったので振り付けでバタバタしたけど、以前よりしっかり腰をひねるなど身体の動きに意識を向けられた。汗をしっかりかけた。息はあまり上がらなかった。

2021/02/14(日) 17:00‐18:00
美Body life yoga 
【初】ディスコの後で受けたが、タンクトップしか着替えなかったので始まるまで寒かった。濡れた衣類危険!じっくりリンパマッサージをしてからアーサナをとるプログラム。リンパマッサージについてはネットの知識しかなかったけど、実際に先生の誘導に従いながら行うと効果が実感できた。ワキのマッサージが効果的に感じる。また自分の身体を手で触ってみて、やっぱり胸側の肉がめちゃくちゃ薄い。お腹のマッサージでは筋肉が硬くてみぞおちに指を差し込めず爪の跡がついてしまった。お風呂でほぐすようにしよう。ディスコで筋肉が温まってたのもあるけど汗があふれた。
マクセリーシェイプ の販促プログラムだったのでジェルを使わせてもらった。滑りがいい!と思ったけど汗のせいだったかも?そういえばエッセンシャルバームってなぜ発汗効果を謳ってるんだろうかと改めて調べると、油分でのラッピング効果ってことだった。手汗がすごいので避けてたからいっぱい残ってる。使おう。

2021/02/16(火) 20:30‐21:30
【久】肩こり改善ヨガ
金曜と日曜の筋肉疲労が一気に来た。ちょっとがっちりしてきたかな?と思っても、筋肉痛が治ると同時にしぼむのでまだまだですね。このレッスンは癒し系はいらない、となおざりにしてたので2年以上振りかそれ以上かも。先日のリンパマッサージを開始前に行ってから取り掛かると難易度の割にいつもより汗が出た。

2021/02/17(水) 20:30‐21:30
パワーヨガ初級
慣れてる人がいると邪魔かな?目が悪いのと先生の身体を注視したいので最前列で受けてるけど、身体が流れを覚えてるレッスンは今度から後ろの方で受けよう。足を前後に開くポーズでは骨盤が左右斜めに傾きがち。頑張ってるつもりだったけど指導が入ったのでまだまだだ。がんばろう。
ワークショップではテニスボール2個で腰から肩甲骨までの筋膜リリースを行った。家でポールを使っているけど、肩甲骨まわりはテニスボールの方がピンポイントで刺さって気持ちがいいかも。

どのレッスン・タイミングか覚えてないけど、内腿に筋肉が付いて来たことに気づいた。ダウンドッグ頑張ってるから腕も少し太くなって来た。
クリアフローのレッスン中に先生が毎回言う「みなさん、案外まだいける手前で止まってしまってる。更に更に深められるので頑張ってみて(うろ覚え)」という言葉を胸に、難易度の低いレッスンでも自主的にどんどん身体を深めるように心がけている。また、A先生が言っていた「柔軟性ではなく、筋力で支えて持っていくこともポーズを深めていくポイント」という言葉は柔軟性に頼っていた私の胸に響いた。これらの言葉をこれからも胸に置いてがんばりたい。
1月の生理を思い返して、精神面においても体調においても7〜10日間のロスが発生する。生理痛は酷くないのだけど身体がしんどくなくてもなんとなく心がだるい。やる気が出ない。レッスンに参加しても「ふしゅ〜」ってなって力が入らない。このような状態が月の1/4〜1/3だ。また食欲も旺盛になるので月のトータル、プラマイゼロ。ちょっとはプラスになっているといいな😭 生物学的に女性の身体で生まれてしまったからには仕方がないので落ち着いて向き合って行こう。筋力がもっとついたらこのロスタイムも短くしていけるかな?

2021/02/19(金) 21:00‐22:00
パワーヨガ中級
しばらくゆったり系のレッスンを受講してたので、中級ってこんなにしんどかったっけ?体調もあるかもしれないけど。それか、学んだことを改めて意識しながら取り組んだからかもしれない!(前向きに)

2021/02/20(土) 11:30‐12:40
フローティングワークアウト70
ぶら下がった布を使ったヨガ。ハンドルを使ったプランクは、手首が必要以上に曲がって痛いので中断させてもらった。今度はベーシックを受けてみたい。fitもあるみたいだけど、この時勢で資格を東京まで取りに行けないのだそうだ。

2021/02/21(日) 14:00‐15:00
サウンドフローヨガ エモーション
少し前から開始前にバームでリンパマッサージをするようになってからしっかり汗をかくようになってきた。この日は特に暖かかったせいもある。サウンドフローヨガも久しぶりだけど、今までよりもっともっと筋肉に負荷がかかるように深くポーズをとるよう留意して取り組んだ。

2021/02/22(月) 20:30‐21:30
SP 背中引き締めヨガ
意識の届きにくい背面をいじめるプログラム。肩甲骨の前後の動きは柔軟性あるけど、上下の柔軟性が低いかな。テーブルのポーズなんかでは肩周りが詰まってるのと、やっぱり筋肉が足りない。後の10分ヨガでの腹筋(背面を柔軟にしたので前面も動かしておくというもの)がしんどかった。腹筋するときに首や喉に力が入る。ここも普通より筋肉が足りないのかなぁ。メモ:強度3.5は結構キツい!笑 200レッスン達成!

2021/02/23(火) 17:00‐18:00
ほっそり二の腕ヨガ
祝日。家にいると何かと食べてしまう。甘いチョコレートを食べてしまったので勢いで2レッスン予約。二の腕に重点を置いてるけど、前日の背中引き締めヨガに近いプログラムだった。普段動かしにくい上腕三頭筋を意識したダウンドッグ。

2021/02/23(火) 18:30‐19:30
ジョイフルヨガ
愛と強さのシンボル神ハヌマーンがモチーフのプログラム。3回目だけど他のプログラムにないポーズがちらほらありまだ流れが頭に入ってないので、愛と強さをイメージできない。でも前回より慣れて来たのでだいぶ動かせるようになった。2レッスン連続だったので身体も温まっており汗も気持ちいいくらいしっかりかけた。

運動頑張った割に、寒いからか食べ過ぎてたせいか、翌朝の体重はあまり減ってなかった。寝起きの体重が44.5からなかなか下がらない。食べなければそりゃ減らせるけど、食べずに運動は逆効果でしょう。家で使っている体組成計が安物なので数値が信用できない。基礎代謝どれくらいなんだろう〜。お風呂上がりの足先が暖かい時と寝起きの冷えてる時の筋肉量の違いがひどすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?