見出し画像

いつ車買うの?はパワハラではないだろうか

このタイトルについて語るにあたって少し自分の話をさせてほしい。自分は田園風景が広がる田舎に就職した社会人2年目である。社有寮に住んでおり、職場までは直通のシャトルバスで通勤している。今のところ、なんの不自由もない。

だから、車が欲しいと思ったことは一度もない。車に興味ないし、自分のネガティブな性格とテンパりやすさが相まって運転が嫌いなのである。事故ったらどうしようと気が気でない。

というか、実際に事故ったことがある。友達の買ったばかりの車を運転していて擦って泣かせたことがある。それがめちゃめちゃトラウマなので、もうとにかく運転したくないのである。

じゃあ都会に就職しろよって声が聞こえてきそうだけど、田舎生まれ田舎育ち、生粋のルーラルパーソンである自分にはとてもじゃないけどそんな勇気は出なかった。

前置きはこれぐらいにして、自分は車を買うつもりはないのだが、職場の先輩から言われるのだ、いつ車買うの?と。自分はその度に、えー、まあ、考えてはいるんですけどー、高いじゃないですかー。とか言ってはぐらかすのだが、それが!めちゃくちゃ!死ぬほど!苦痛なのである!

いや、先輩の言い分も分かる!分かりますとも!バスだと時間が思い通りにならなくて残業がしにくいから、自分に仕事を振りにくいのだろう。事実、自分は基本定時で上がらせてもらっている。

こんなこと言うと、車買えよ!って声が外部からも聞こえてきそうだ。でも、火に油を注ぐようで申し訳ないんですけど、残業しなくていい現状に心底満足しているですよ、自分。

残業しないとお金稼げないぞ!そんな態度だと成長できないぞ!若いうちは苦労は買ってでもしろ!そんな声が聞こえてくる気がするぞ。。。でも、これが嘘偽りのない自分の本心なのだ。しょうがないじゃないか。(開き直り)

残業をすることで、こうやってnoteに好き勝手気持ちを吐き出す時間が無くなるほうがつらい。まだまだ始めたばかりだけど、この時間は好きだ。性に合っているのかもしれない。

そりゃ田舎に住んでるんだし、定時で帰れるのなんて今のうちだけだろうし、いつかは車を買う必要に迫られるのだろう。でも、必要だなってタイミングは自分で決めるんで、そっとしといてくれませんか?まあ、こんなこと口が裂けても先輩に言えないけどさ。

そろそろ夏のボーナスが出るね、いよいよ車買うの?ああ、今日もまた聞かれてしまった。しょうがない、いつもの手を使うか。えー、車ですかー?欲しいとは思ってるんですけど、高いじゃないですかー。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

もっと自分の投稿を見たいと思っていただけたらフォローしてください!飽きっぽい自分にはこれ以上のモチベーションアップはありません!