見出し画像

世界放浪記#44 スイスの大絶景を堪能した日

こんにちは〜〜〜!

今回はスイスの大自然を堪能した日のことを綴ります。
私はリギ山という山を登りました。

スイスで「アルプスの少女ハイジ」に出てくるような
山々に囲まれた絶景を目にすることは私の夢の一つでした。
なので本当に楽しみだったのですが、想像と期待を遥かに超えてきた!!!

北欧も物凄く綺麗だったけど、スイスは群を抜いて絶景で、こんなにバチくそ物価が高くとも、世界中から観光客が集まる理由がよーーーくわかりました。

まずはお得意の節約術から〜!

節約術

スイス Saver Day Passを活用

皆さん基本はスイストラベルパスや
ハーフフェアカードを使うと思いますが
日程が決まり次第 Saver Day Pass を利用するのも
ありだと思います。

Saver Day Passとは一日中スイスの主要な乗り物が
乗り放題なパスのこと。
早く買えば1日29スイスフラン(約5,000円以下😳)で
購入することが可能です。

スイスは交通費さえも高くて
1時間弱の1本の電車賃が3,000円もします。
北欧でさえ600円程度だったので
どれだけ高いか…😢

そんなスイスの交通機関を5,000円以下で
一日乗り放題なのは破格中の破格なのです💥
電車に限らず、トラム、バス、船、ケーブルカー、登山電車ですら乗り放題です。
一部(特に登山電車)は追加料金がかかるところもありますので、ご注意ください⚠️

私が登ったリギ山はこのパスを使えば無料で
登山鉄道も乗れました🥳

購入方法の詳細はこちらの記事にて載せています。
良かったらどうぞ!↓

滞在はカウチサーフィン

もちろんスイスでもカウチサーフィン滞在。
カウチサーフィンとは簡潔に「国際交流をする代わりに無料で宿泊させてくれるシステム」のこと。
詳細まとめた記事がこちらにあるので
宜しければどうぞ〜!↓

リギ山観光

登り -アルト・リギ鉄道(登山鉄道)~

登りはゆっくり自然を堪能したかったので
登山鉄道一本で行きました。

登山鉄道は何ヶ所からか運行しているのですが
朝は苦手なのでチューリッヒから一番近い
Arth-Goldau から乗りました😂

駅に着くと早速スイスらしい山々が伺えて
ワックワクでした💖

登山鉄道からの景色

最初は歩いた方が速いんじゃないか?ってくらいの
速度だったのですが、段々と加速して
でも登山鉄道らしくゆっくりのらりくらり
景色を堪能できました😊

雲海が〜〜〜!☁️
雪が綺麗

山頂

山頂の駅の名前は「Rigi Kulm」
私はそこで降りました。

Rigi Kulm に着いたら辺り一面アルプス!!!
もう本当に綺麗だった〜〜〜。

Rigi Kulm駅周辺
ヘンテコくんがお出迎え🤷🏻‍♂️

駅から山頂へは徒歩で5分くらい😂

この看板↓が目印で
緩やかコースとキツめコースを選べます!
運動不足すぎる私はもちろん緩めコース。

山頂に行くと……。
こんな感じ!!!

やばくないですか!!!
雲海が…☁️
寝転べるベンチもあって
この景色

寒さを心配していましたが太陽が近いので
むしろ暑いくらいでした😀

ベンチとかもあったりしてゆったり楽しめます。
ちなみに山頂なのに無料のトイレがありました!
しかも!外国の(しかも外の)トイレにしては
綺麗すぎた!!!
感動して写真撮った😂

降り ~フィッツナウ・リギ鉄道 & ロープウェイ~

降りはロープウェイに乗りたかったので、

山頂のRigi Kulm駅
↓🚞フィッツナウ•リギ鉄道
Rigi Kaltbad駅 ~乗り換え~
↓🚡
Weggis 駅

と下山しました。
ちなみにロープウェイもパスで無料。
結果、このルートで下山したの大正解!!!◎

どちらも綺麗すぎて……。
まずは登山鉄道からご紹介💁🏻‍♀️

フィッツナウ•リギ鉄道

こっちは行きの登山鉄道よりも更に!
景色が綺麗だった気がする…!

絵になりすぎませんか

続いて…

ロープウェイ

やばくないですか…???
麓の湖と雲が混ざり合って幻想的すぎた……。
ロープウェイの反射が映ってしまっているのが残念ですが😂


てな感じでリギ山の旅を大満足にて終えましたとさ☺️

この後もパスを使って
スイスの街並みを大満喫したのですが
今回はここまで😌

さいごに

北欧でも綺麗な景色は飽きるほど見れてきたので
飽和していた部分もあったのですが
こんなにも期待を大きく上回ってくれるとは
思いませんでした………🥲💖

決して安くないスイス旅。
諦めないで行って本当によかったです。
皆さんもSaver Day Passを使ってお得にスイス旅を
楽しんでください🥳

今回も読んでくださりありがとうございました!

😉💐


世界放浪旅、節約術、自分のこと
色々綴っています。
良かったら他の記事も読んでください ☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?