見出し画像

サカナクション攻略本 【邦ロック編】

みなさん、おはようございます。



先日、なんとサカナクションが13周年を迎えたそうです。


時代の流れを感じますね。

13周年というともう中堅ですよね。

TMネットワークとか電気グルーヴとかが13周年だったらなんだかしっくりくるんですけど

サカナクション13周年って。。。

というわけで今回は

前回「サカナクション攻略 入門編」ということでサカナクションを聴き始めるならまずはこれ!という入り口を作りました。

そして今回はそこからよりサカナクションを深く潜っていこうということで、

サカナクションの楽曲の中でもよりキャッチーでポップなバンドサウンド強めな曲、いわゆる"邦ロック"と言われるような楽曲を紹介していきたいと思います!






サカナクション攻略 邦ロック編①

アルクアラウンド/サカナクション

・最高にPOPでキャッチーですよね。そしてバンドサウンド強めなので聴きやすい!!

・キーボードの具合がちょうど良いですよね。あまりキーボードが強すぎると邦ロックに慣れてる耳だと抵抗があるんですけどこの曲のキーボードの具合ならアクセント程度で聴きやすいのではないでしょうか。

・サビ終わりのフレーズが最高にかっこよく、ノれますね。








サカナクション攻略 邦ロック編②

表参道26時/サカナクション

・踊れるロックの中でもトップクラスをゆく楽曲ではないでしょうか。

・邦ロックの踊れるロックの何が良いかって、普通のダンスミュージックよりBPMが速いんですよね。そこに歪んだギターを入れてわかりやすく気持ちいいので、音楽ガチ勢とかには批判されがちですが、シンプルに気持ちいいんです。

・そしてこの「表参道26時」は歌詞さえもキャッチーなリズムで踊らせようとしてくるんですよね。「気づいて 気づいて 気づいているのさ 気づいて」のリズム最高に気持ちいいですよね。ラッスンゴレライより気持ちいいです。








サカナクション攻略 邦ロック編③

陽炎-movie version-/サカナクション

・若干シンセ強めなので、ダンスミュージック寄りではあるんですけど、サカナクションにしてはアップビートなので邦ロックさせていただきます。

・最初のゴダイゴのモンキーマジック的なサウンドでもう心掴まれますよね。こんなん前もって予習しておいて、いざサカナクションのライブでこのイントロ流れたら死ぬほどぶち上がりますね。

・そして徐々に徐々にシンセにも慣れてきたんじゃないでしょうか。あとベースが結構バキバキしてくれてるので、ダンス過ぎなくて良いですね。







サカナクション攻略 邦ロック編④

モス/サカナクション

・あの深キョン主演のドラマ「ルパンの娘」の主題歌ですね。

・これは去年リリースされたのですが、サカナクション久々のロックミュージックです。最近はダンスミュージックばっかり作ってたのでここまでロック色強い楽曲は久々ですね。

・やっぱり最近の山口さん(Vo.)のお気に入りは昭和感らしく、この昭和っぽいリズムがまた良いですね。









サカナクション攻略 邦ロック編⑤

GO TO THE FUTURE(2006 ver.)/サカナクション

・果たしてこれが邦ロックなのかというのはすごく悩みどころではあったんですが、邦ロック勢誰でも1つはアコギで弾く楽曲ってあるじゃないですか〜。それです。それだと思って大目にみてくださいm-_-m

・しかし、アコギの楽曲でこんなにノれる音楽であんまりないですよね。このアコギミュージックでもサカナクションのダンスエッセンスは忘れないところがさすが山口さんですね。ただのインスタライブおじさんではありません。

・サビ前のエモメロディも最高ですね。結構マイナーな曲でもあるのでこれを分かってたら、サカナクションガチ勢にも”にわか”と叩かれず"やるわね"的な女幹部系のセリフをいただけるかと思います。





という訳で今回はサカナクションの邦ロック系ミュージックを紹介いたしました。

次回はよりサカナクションの真骨頂、ダンスミュージック編をまた、サカナクションがバズった時にでも書こうかなと思います。




では僕は、バッハの旋律でも夜に聴いときます。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?