見出し画像

『万感のおもい』

仕事帰りに隣町の図書館に行った。

この図書館はいろんなタイプの席があり、その時の都合で選べるのがいい。
スターバックスコーヒーがあるので、飲食OKの席もある。

某大手書店が参入の予定だったが、市民投票や審議会を経て、今の公設民営になった経緯がある。

今回は返しに行くだけのつもりだったが、「初めての短歌、俳句」や「昭和特集」など興味を引く面陳に、つい手に取ってしまう。

『昭和の結婚』(河出書房新社)など、その気もなかった本まで借りてきた。
この本、写真がたくさんあって、見てるだけで面白い。

そして、Amazonのリストを見ながら、読みたい本を検索する。

万城目学さんの『万感のおもい』。
該当の棚に行ってみると、他の本はあるのにこれだけがない。

書棚に返却本を戻している女性職員に尋ねてみる。

プリントされた情報をもとに探してくださったのだが、やはりみつからない。

貸出可になっているが、もしかして…と奥の部屋にある返却本もあたってくださった。

あまりご面倒をかけるのもと思い、次回で結構ですと言って、また館内の本を見ることにした。

そろそろ帰ろうかなと階段の方へ向かおうとすると、先ほどの女性に声をかけられた。

手には『万感のおもい』。

「装丁が変わってるもので、別の場所にありました」と手渡してくださった。

なんて親切な。

本のタイトルと同じ、万感の思いがめぐる。

帰宅後、早速この本から読み始めた。

万城目学さんは、鴨川ホルモー以来、気になりつつ読んだことがない。

小説は知らないが、エッセイの文章は端正でとても読みやすい。
心の動きが静かに伝わってくる。
こんな風に書けたらなぁと思う。
でもこれは、万城目さんですから。

タイトル、書き始めと結び、組み立て、誰かの話をするとき、書き方のお手本のようだ。
万城目さんですからね!

たまにあることなんだけれど、図書館で借りて読んで(読みきれず)、いつも読んでいたいから買ってしまうってことが。

この『万感のおもい』もそんな一冊かもしれない。

素敵な装丁デザイン

この記事が参加している募集

もしもあなたの心が動いたら、サポートいただけると嬉しいです。 書き手よし、読み手よし、noteよし、そんな三方よしのために使わせていただきます。