見出し画像

続「絶叫しないで!」《Bridge over Troubled Water》

絶叫ソングではないのに、なぜか絶叫モードに入る《All My Loving》の謎は深まるばかりです。

ひょっとしたら英語の歌詞だからかな……。
というのは、もうひとつ、個人的な《絶叫ソング》があるのです。
そう ──
《明日に架ける橋》
です。

いや、この曲は、ポール・サイモンがゴスペルに影響を受けて作った曲らしいので、《絶叫》しても許されるのかもしれません。

もちろん、冒頭の、

When you're weary
Feeling small
When tears are in your eyes
I'll dry them all

あたりは、さすがの《絶叫マシン》も《ささやき》モードで静かに歌い始めます。

しかし、次第に《熱唱》は盛り上がり、大好きな最後のパラグラフ(と呼んでいいのだろうか?)では、もう《絶叫》に向けての《離陸》が始まります。

See how they shine
If you need a friend
I'm sailing right behind

そして、それに続く「サビ」は完全なる《絶叫》!
ほらほら、みんなが耳を抑えています。
スナックのママも拍手をしつつ、他の客に視線を走らせているのは、迷惑ってこと?

Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind

ああ! もう、ひとりだけの世界!

#思い出の曲

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?