見出し画像

第38回文学フリマ東京 感想レポート

年一で参加している文フリ東京、今回も楽しんできました!
三回目ともなれば慣れたもの?
いやいや、当日の緊張はそこまででしたが、イベント直前までは心穏やかに…とはいきませんでした。

というのも、今回は事前宣伝が上手くいってる自信がなかったんですよね。
Xの仕様が変わってインプレッションが付かない。Webカタログのブクマも、結構ギリギリまで数字が増えなくて実は焦ってました。

「…もういい、私は本を欲しがってくれてる数人のあの人達のために出ればいいんだ。多くは望むまい。」
「むしろ盛り上げる方に回ればいいじゃない?いっぱい本買お!本を買うために参加してる面もあるんだから!」
と精神安定を図ろうとしてました。笑

文フリの来場者数は1万2千人を超えているそうです。(37回とほぼ横ばい)
すごいですね。
特に今回から文フリ東京は一般参加有料になったにも関わらず、数が減らないんだなーと驚きました。
実際の会場も、第一展示場(エッセイとかエンタメ系小説)が特に混雑すごかったです。
通路が人で埋まって進めない…。やっぱり東京流通センターではもう手狭になるくらいイベントなんですね…。

では、そんな今回の文フリを振り返っていきましょう~。


イベント日の早起きは得意!今回も睡眠ばっちりで会場入り出来ました!
もしかしたらアーリーオープンもあるかもと思い、例年より早く、10:30過ぎには会場に到着。裏から第二展示場に入場しました。

そして完成したブース

準備は滞りなく終わり、ゆっくりと昼ご飯のおにぎりを食べていたところ、突然女性の甲高い声が。
仲良しの方と交流してるのかな?と思ってたら、その方がいきなり「ゴ○ブリ!」と…。
一目散に逃げました、すみません。((( 三((( 三┌┤´д`├┘

周りのサークルは女性ばかり。阿鼻叫喚な感じになっていたところ、通路を歩いていた女性がスタスタと歩いてこられて…。
( ·ω·)┌┛プチッ
すげぇ早業で踏み潰していってくれました。(強い…ありがとう…)
そしてガムテープで貼っ付けて捨ててくれた方もありがとう。(あなたが一番すごいです…)
私はただ逃げてました…ごめんなさい。(トラウマでG本当に駄目なんです…)

そうして無事に開場し、一般参加の方が入場してきます。
今回は通路広めに取ってくれてたようで、第二展示場の島中はそこまでぎゅうぎゅう詰めになるでもなく、比較的周りやすかったのではないかと思います。
開催当初、会場奥の壁際にあるブースに何やら行列が出来ている様子でした。どなたかは分からないですが、プロの方が来てたっぽいです。

最初の1時間辺りはたまーに人が立ち寄ってくれ、短編をお買い上げ頂いたり、ゆっくりな滑り出しでした。
初回から来て下さっている方と今年も再開できて、またもやキャラをイメージしたお菓子を差し入れしてくださって…!小説だけでなくイラストも見てくださってるとか…!本当もう、有難すぎて…!
前述したように、直前までミジンコ並みに心臓が縮んでいるので、こうやって毎度来てくれる常連さんがいるのは本当に嬉しいです!(こういう縁、大切にしよう)

周りのブースの方々もうちも、そこまで積極的に声掛けするようなブースではなくて、最初のうちは皆大人しく来店者を待ってるような感じでした。(通路の人もまばらでしたし)
しかしだんだんと痺れを切らしてきたうちの売り子、「とりあえずフリペさばこうぜ」と立ち上がり、軽快に配り始めます。
すると、どうでしょう!ついでに本棚にも手を伸ばしてくれる方々が…!

今回は売り子大活躍の回でした。準備していたフリペの内容(都内のブックカフェ巡り)も相まって、かなり楽しげに来店者の方々とお話していました。
元から人と話すのが得意な性格だな~とは思ってましたが、同人イベントでも発揮されるのね、そのスキル…(私はこのスキルが羨ましくて堪らない口ベタです)
あっという間にフリペがなくなる勢いで、ちょっとビビッて枚数控えてしまったのは失敗でした。次に活かします…!

そんな感じで売り子が奮闘してくれてたので、本格的に会場が混み始める前に自分の買い物を済ませる事にしました。
早めに動いたのもあり、リストにしてたのは全部変えたので大満足です!(*´ω`*)ムフー
今回は長編を買おう!と決めてリスト作ってたので、かなり荷物が重くなりましたが…汗
相互さんの盛り盛り装丁も見せてもらい、こちらまでテンションが上がってしまいました。すごく綺麗だった♪私も機会があったら箔押しやってみたいですね。

で、ブースに帰ってきたら、なんか結構売れてるね…!?と驚きの結果に。
どや顔をしている売り子。(ありがとう。本当にありがとう。拝)
あまりにトークの調子が良かったようで、「一人でブースにいた方が出るかも。買い物行きたかったら行ってきていいよ?」と余裕まで見せていました。笑
しかし取り置き頼んでくれてた方と入れ違いになってしまってたみたいで。
有難い申し出ではありましたが、上記の方が戻ってくるのを待ってから行かせてもらう事にしました。

取り置き頼んでくれるの、すごく嬉しいんですv
何度参加しても「誰も来てくれなかったらどうしよう…」は考えてしまうもので、そういう不安を払拭してくれたり、全然人が来なくてもこの人達のために準備しよう!とやる気にも繋がりますので。(持ち込み数も決めやすくなるし)
頼んでくださった方々、本当にありがとうございますm(_ _)m

で、上記の方が再来してくださって、事前に名刺をもらってたので見てたんですが、「ん?何者なんだ?」と思う情報が書いてありました。
のに、挨拶に夢中で質問出来なかった…!無線技士ってなんですか…!?って聞こうと思ってたのに…!(口ベタが発症)
差し入れを下さった事に舞い上がり、「ワーイ、クナイプ~v愛用者なんですよ~♪\(´∀`*)/」とか言ってる間に忘れてしまった…!(おばか)
次こそは、必ず…!(`・ω・´;)

今回もその場で読んで「読みやすい文章ですね!これください」とか、その場で感想言ってくださる方とかいて、前日までの不安が浄化されていきました。本当にありがとうございます!
去られた後に「読みやすい文章だって(*´ω`*)ニマニマ」と売り子に自慢してました。(売り子はこっちを見てませんでしたが気にしません)

その後はまた買い回りをする時間をもらえたんですが、結局は最初に決めたリストの物しか買えませんでした。
やっぱ混んでるとね…決めるのが難しすぎるのよ…。
ざーっと会場を周って、第一展示場の混雑に面食らいながら、しまや出版さんで無料配布の猫の肉球しおりをもらい、あとはクルミドコーヒーで買い物して帰りました。

…いや、なんかまた出てるね!?
売り子のトーク力には脱帽です。
さすがにフリペが切れてからは声掛けするきっかけがなくなったのか、「買い物してくるわー」と出かけていきました。
もう分業制で良くない?(アイデア出し:ぽち、当日営業:売り子)
お互いの長所を生かすべきだと思うの(´-`)ネッ

↓そして今回の戦利品↓

ヾ(*´▽`*)ノ✨

毎度参加して1番良いと思うのは、創作意欲がメキメキ上がるところです!
次は新作出せるように何か新しいお話も書きたいなー♪

*********************************************************************************
BOOTH通販やってます。
長編シリーズは、推敲前のものですが1章のみカクヨムで公開しております。(カクヨムへのリンクはこちら)
文章も挿絵も時間をかけて丁寧に作成していますので、ぜひ覗きにきてください(´ω`*)
※期間限定(2024年6月末まで)で新刊(シリーズ4、5巻)が安くなっています。ご希望の方はお早めにどうぞ!
(通販ページへ)

本を購入いただいた方にはノベルティを封入しています。
しおり(2種の内1枚)とシール(4種の内どれか1種)
ノベルティはなくなり次第、終了となります。

しおりとシールのサンプルは以下です。

*********************************************************************************

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?