見出し画像

第三十四回文学フリマ東京 (2022/5/29)に出店します!

ついに申し込みました、文学フリマ!初参加です!!(>▽<*)ヒャッホゥ
声かけてくれた創作仲間さん、ありがとう!
また一つ夢が叶う…(*´ω`*)

当日のコロナの状況を鑑みて参加できるかどうか決めるので、まだ確定ではないのですが、せっかくなら当日までの記録を残しておこうと思いました。

「私も参加してみたいけど何すればいいのか、どんな感じなのか不安…」という方に、私の体験談が少しでも役に立てばと思います。
当日までの準備やら、文学フリマの様子やら、本が実際に売れたかどうかまでお伝えできればと思っています。

あとこういったイベント自体に初参加で、本当に何も分かってない所から始まるので、先達の方はぜひ色々教えてくださると嬉しいです(;'∀')


↓当日までにやる事リストをまとめてみました。↓
<早めに準備する事>
・新刊の入稿
・ノベルティの作成
・当日配るフリーペーパーの作成
・短編小説の入稿(やるか未定)
・集客用ポスターの作成(やるか未定)

<1ヶ月前に準備すれば大丈夫かなって事>
・設営道具の準備(本のディスプレイ用三脚、テーブルカバー、つり銭、つり銭入れ)
・値札の作成


↓分からないので調査が必要な事リストもまとめました。↓
・当日あれば安心な文房具類
・当日必要なつり銭金額
・頒布価格の決定
・印刷数の決定
・フリーペーパーに書く内容決め(本文含めた小冊子コピーを予定)


とりあえず思い付くのはこのくらい。
他にもこんな事しといた方がいいよ!というものがあれば、ぜひぜひ教えてください!(>_<;)

一応、既刊でシリーズ物の1巻はすでにデータがあるので当日何もない!という事は避けられると思いますが、できれば2巻も持っていきたい!(あわよくば短編も…!)
直近はシリーズ2巻目の新刊を作るのを目標に頑張っていこうと思います!(`・ω・´)ノエイエイオー!


ちなみに頒布予定の小説はこちらです。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,637件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?