見出し画像

落語をたしなむ

おはよう🕑🍪🥐☕𓈒𓂂𓏸☀️.°͛.*🍃さん

今日も一日、どうぞ宜しくお願い致します

全国的に晴れる範囲が広く、お昼間は北海道を除いて汗ばむ陽気です

唯西からお天気は下り坂傾向にあるようです

引き続き、紫外線や熱中症/気温差には呉々もご注意下さいますように‼️

令和5年6月5日(月)は『 落語の日(6月5日)・寄席の日(6月第1月曜日)

「落語の日」は「らく(ろく=6)ご(5)」(落語)と読む語呂合わせで、落語家の春風亭正朝(しゅんぷうてい しょうちょう)が制定したとされる

東京都新宿の紀伊国屋ホールで「落語の日」制定イベントも行われたが、この企画は周囲の反対もあり、なくなった

その後、2000年(平成12年)から東京都内の4つの定席と国立演芸場が毎年6月第1月曜日を「寄席(よせ)の日」として、入場料の割引サービスや団扇を配布するなど活動を行っている

「寄席の日」は、江戸での寄席の発祥が、1798年(寛政10年)6月に、初代・三笑亭可楽(さんしょうてい からく、1777~1833年)により台東区東上野の下谷稲荷社(現:下谷神社)境内で「風流浮世おとし噺」(噺:はなし)の看板を掲げた興行が行われたことが始まりとされることにちなむ

初代・三笑亭可楽は、馬喰町(現:中央区日本橋馬喰町)生まれの櫛(くし)職人で、この時、山生亭花楽と名乗っていた

名前の由来は「山椒は小粒でぴりりと辛い」から  当代は9代目 下谷稲荷社は、都内最古の稲荷神社でもあり、現在の下谷神社には「寄席発祥の地」の石碑が建てられている

6月第1月曜日の「寄席の日」の日付は以下の通り • 2016年6月6日(月) • 2017年6月5日(月) • 2018年6月4日(月) • 2019年6月3日(月) • 2020年6月1日(月) • 2021年6月7日(月) • 2022年6月6日(月) • 2023年6月5日(月)』※雑学ネタ帳より抜粋

本当は「世界環境デー・環境の日」にしようかと迷ったのだけれども、こういう環境関連の団体とか事業って〝実態がよく分からない〟とか〝これが本当に環境に役立ってるのか〟等々よく分かんないので『落語の日』をチョイス(笑)

日本伝統の粋な笑いや人情噺… たまにはいいものですよね
私は〝落語大好き人間〟‼️

特に上方落語は最高ですよね -` ̗ ❤︎ ̖ ´-

早く元気になって〝ミニベロ〟で寄席へ行きたいものです- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-✩࿐⋆*͛.*🍃...🐌

落語とは「 寄席(よせ)などで演ずる、たくみに落(おち)をつけて終わる、こっけいな話   おとしばなし 」とあるw

機会があれば「寄席」を見付けて、日本の伝統話芸に耳を傾け、腹の底から笑ったり感動して過ごすのも一興🤣
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も一日、出来るだけ快適な環境でご活動下さいますように🍀*゜

日々、世界が平和で、全ての人々が安全・無事故で過ごすことが出来ますように🙏࿐⋆*(*ˊᵕˋ*)♡

🛵🌷🌸🚴𓂃 𓈒🌼*・🐝🍃🌲🏕️🚲🛵🚲   🏍🛵🏁   🚲🛵🏍🛵🚲✨️

コロボックルでした-` ̗ ❤︎ ̖ ´-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?