玲@ReiKa

愛されたいから愛する 児童養護施設で育ったアラサー女 波乱万丈半生と限界貧乏の話 小…

玲@ReiKa

愛されたいから愛する 児童養護施設で育ったアラサー女 波乱万丈半生と限界貧乏の話 小学校高学年から児童養護施設へ入所 高校卒業とともに卒園 社会での必要スキルなど教えてもらえず 傷だらけの人生。 そんな実体験を元に発信していきます。

最近の記事

【児童養護施設】心に傷を負った子供たちへ、大人ができる支援について【サポート】

こんにちわ。玲です。 今日は児童養護施設で過ごす子供たちに、大人たちができるサポートを3つご紹介したいと思います。 児童養護施設で過ごした子供たちの中には、自己価値感や自己肯定感が低いと感じている人がいます。この問題は、養護施設での経験や家族との関係、心の傷などさまざまな要素によって引き起こされています。 児童養護施設で過ごす中で、家族との分離や不安定な状況、虐待、無視、放置といった過去の出来事があった場合に、子供たちは自己価値感についての負の信念を抱くことがあります。″自

有料
990
    • 【HSPとは?】高感受性者の特徴と生きやすさについて【No1】

      初めまして、こんにちわ。 玲です。 HSPというワードが世に出始めたのはここ数年。 長年「生きづらいな」と感じた私が、ようやく見つけた″自分らしさ″をお届けできればと思います。 まずはHSPはとはどういうものなのか、詳しく掘り下げていきたいと思います。 ご自身や、身近な人で″なんだか傷つきやすい人だな″、″周りの反応が気になって仕方がない″そんな人にとっての生きやすい考え方、を提供できればと思います♪ HSPの正式名称、″高感受性者(Highly Sensitive P

      • 手取り17万のアラサー独身女の節約ご飯(需要があるのかどうかわからないけど、とりあえずあげてみた)

        コロナ禍でかくかくしかじかあり、手取りが減ってしまったので節約ご飯 今日は 鳥と豆腐のハンバーグ 玉ねぎとお揚げの味噌汁 コンロが汚いのには目を瞑っていただきたい(切実) 材料費は全部で400円くらい 写真くらいの大きさ(直径7cmくらい) 15個〜20個くらいできた 夜ご飯と翌日の昼、あとは平日のお弁当のために冷凍した 絹ごし豆腐1丁 鶏挽き肉300g 塩コショウ 適量 チューブ生姜 適量 片栗粉 適量 豆腐の水気をしっっっかりとって混ぜやすい大きさに切る(あと

        • 【自己紹介】児童養護施設で育った、私の事

          こんにちわ、玲です。 児童養護施設の記事をご覧いただいた方ありがとうございます。 当時の出来事の記憶は、当時の心境からくるのかあいまいで欠落している期間も少なくはない。 同級生のいじめ、母からの暴力、父は知ってか知らずか家庭に関与したがらない。色々あって警察にお世話になって児童養護施設に入った先でも、施設内でのいじめがあった。そんなちょっと変わった私の半生をこれからも書いていきたいと思っている。 今、いじめや暴力で悩んでる人、娘(息子)への接し方に悩んでいる親たち、のいい未

        【児童養護施設】心に傷を負った子供たちへ、大人ができる…

        • 【HSPとは?】高感受性者の特徴と生きやすさについて【No1】

        • 手取り17万のアラサー独身女の節約ご飯(需要があるのかどうかわからないけど、とりあえずあげてみた)

        • 【自己紹介】児童養護施設で育った、私の事

          児童養護施設という場所とは

          どうもこんにちわ、こんばんわ、玲です。 暫く何を書くか迷いつつ、半年くらい過ぎてしまった。 美容の事とか、一人暮らし節約とか内容考えて書いてみたものの これじゃないなと書いては消し、書いては消しを繰り返していた。 どれも伝えたいことではなかった気がしたから。 自分の人生に焦点を当てたときに なかなか稀な経験なのではないかと思ったのがここ数日。 同じ境遇にいる人や、今もその過去にとらわれた人へ 少しでも、力になれればいいなと思う。 2000年前半の出来事である。 私は、

          児童養護施設という場所とは

          人間関係はウェットに、おせっかいなくらいがちょうどいい

          こんにちわ、こんばんわ、 玲です。 近年、コロナ禍という言葉が流行って 密を回避、飲み会禁止、マスク必須、 などいろんな単語がとびかっていた。 最近はオミクロン株という新種の変異株なんてものも出てき始めた。 元来、人は人とコミュニケーションをとって 新発見、成長、ストレス発散、といった 自分の心の空気の入れ替えをしてきたものが なかなかうまくできない、息のしづらい そんな世の中になってしまった。 「飲み会に誘うと失礼かもしれない」 「密になりそうな場所は行ってはだめだ」

          人間関係はウェットに、おせっかいなくらいがちょうどいい