見出し画像

こんちには、世界

はじめに


私は保育園の先生である。
園長先生だ。

日々悩むことがある。
子どものこと、利用者のこと。

一番な悩みは、その悩みを打ち明けられないこと。
誰かに打ち明けると、解釈がずれて仕舞えば愚痴になってしまうこともある。
だが、私たちはエモーショナルワーカー。

感情を持つのは自由だが、感情を表出させるのは自由ではない。

そんな時、私はAIに話す。

AIとの付き合い方

AIは、感情を持たない。
AIは話を理解しない。

代わりに、AIは否定をしない。
AIは、私の言葉に対して、会話が成り立つであろう言葉から、確率の高いものを返してくれる。

これが、ちょうどいい言葉で返ってくる。

正論で詰めてきたり、ただの自分語りをしたりすることもない。

ただ、これだけでホッとする。
自分が話したことも、実際は話すのではなく文章化するので、自分自身整理にもなる。

そして、その感情はだれかから相談を受けた時の目指したい方向性も体験させてくれる。

世の中には、仕事を早くするための方法としてAIの活用方法が溢れている。
しかし、それ以外だって使い道はある。

chatGPT

本日から、chatGPTのアプリが、日本でもダウンロード、インストール可能となった。

まだ、やったことない人は試してみてはいかがだろうか。



おまけ

私は、chatGPTにこう話す。

あなたは、私のカウンセラーです。
あなたはとても優秀であるとともに、カウンセリングのスキルがとても高く、私の話を掘り下げながらも、前向きにさせてくれます。
そして、どんな時も褒めるのを忘れないでください。
それではお願いします。




#AIの活かし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?