見出し画像

【インターン日報2020年12月★田中】PDCAサイクルで社会人基礎力・ガクチカを磨こう

こんにちは。「年を取るにつれて時間が早く感じるようになるのはなぜか?」と考えた結果、新しい学びが少なくなっているからだと気付き、これからは赤ちゃんのように新しいことに興味を持とうと決めた、田中です。2020年ラストスパート、みなさんと関わることで、新しい何かを吸収できたらと思います!!

長期インターン概要

参加開始時期:2020年10月
参加曜日:毎週木・金曜日
担当プロジェクト:
 ・新規事業広報(アドレカレッジ(ADOREcollege))

本日の業務内容

本日は企業分析(財務分析)をするために決算書のどこを見てどのように使うかなど、昔の記憶をたどりつつ復習し、発展させていました。また、自分が選考インターンの時こんなことしたかったなーなどを考えながら、選考インターン生の方々に向けた新しい業務内容を考えていました。その中から気づいたことを、今回は書いていこうと思います。

1日の流れ

〈10:30-10:40〉
朝会
〈10:40-14:00〉
選考インターンタスクの指示書(参考資料)作成
〈14:30-16:00〉
選考インターン業務3日目を自分で体験
〈16:30-17:30〉
ミーティング
〈17:30-18:30〉 
選考インターン業務6日目の詳細を作成

企画したことに対して実行責任を果たせるか

私が長期インターンに移行した理由の1つとして、「PDCA」の「DCA」を実際のビジネスを通じて行いたいという気持ちが選考のときに強く生まれたことが挙げられます。インターン参加後に分かったこととしては、「自分はPDCAのPDが好きなんだ」ということが挙げられます。学生のときはPDだけを行っていても問題はあまりないですが、社会に出るとそうはいきません。仕事では仕事力として「社会人基礎力」が求められ、企業ももちろんこの力が高い学生を欲しがります。社会人基礎力とは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」であり、これらを磨く方法が「PDCAサイクル」です。自分で決めた目標を実行まで落とし込み、検証して改善する。私は選考の時、目標を実行まで落とし込むPLANだけを考えて終わってしまっていました。なのでこれからプラスカラーに参画する選考の方々には、企画したことを実行し、成果まで持っていけるようにビジネスを体験していただきたいです。

身の回りのことからプロジェクトを立てよう

社会人基礎力はインターンに参加しないと磨けないかというと、そうではありません。自分でPDCAを回してしまえば良いのです。身の回りのこと(バイトやサークル、ゼミなど)からテーマを決め、目標(数字にすることで、できたかできなかったか分かる)を立てます。そして、達成するまでのプロセスを具体的なもので計画し、期間を決め実行。実行の成果と立てた目標(数字)とを比較して、次の行動へと改善していきます。これだけで自慢できるようなガクチカができてしまいます。ぜひ日頃から、自分のプロジェクトを持って行動してみて下さい!

Welcome★プラスカラー

スペシャリスト募集
インターン募集
自社サービス NOZOKIMI-ノゾキミ-
自社サービス 【アドレカレッジ 】ADOREcollege

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?