見出し画像

【インターン日報2021年1月★中島】中身の濃い1か月

長期インターン生の中島です。2020年最後のインターンでした。初めて約1か月ですが、色々なことを学びました。2021年、もっとビジネスに関する知識を身に着けるために頑張ります!

長期インターン概要

参加開始時期:2020年12月
参加曜日:毎週月曜・金曜日
担当プロジェクト:
 ・勝手に広報チャンネル

初めて知った言葉、ピッチとは?

長期インターンを初めてから知った言葉の数々。投資用語・SNSマーケティング用語・ビジネス用語などたくさんあります。その中で、最近知った言葉が「ピッチ」という言葉でした。ピッチとは、短いプレゼンテーションという表現が一番近いでしょうか。

インターン生の一日

10:15-10:40 朝会
10:40-12:30 アウトライン&Q&A資料
13:30-17:00 スライド作成
17:00-18:00 ヒアリングシート作成
18:00-18:30 日報&夕会

ビジネスレベルのピッチに向けて

1月に決定した、初めてアポイントを獲得した方とのMTG。学生と言う立場以外で、社会人と話すのは初めてです。ゼミでプレゼンテーションはしていますが、ビジネスレベルでは通用しないでしょう。なぜなら、資料の構成や配色などにそこまで気にしたことがないからです。今回の社外の方とのMTGは、名だたる企業のピッチ資料を知るきっかけとなりました。しかし、そこで発覚する問題の数々。それは、自分の商材理解が足りていないということです。相手の立場に立って質問を想定した時、答えられないものが既にありました。ピッチ練習はする予定ですが、最低限のレベルはマナーでしょう。年末年始は、ゼミの論文との勝負になりそうです。

2020年の総括

自分の中で大きく変わった2020年。一番大きかったことは、やはり長期インターンです。ビジネスでPDCAを回す経験、特に実行に移す経験が大きかったです。また、地方からリモートワークで参加しているという経験も今後はスタンダードになるのかもしれません。しかし、自分がリモートインターン生第1号というもの貴重な経験で嬉しく思います。2021年も頑張ります!

Welcome★プラスカラー

スペシャリスト募集
インターン募集
自社サービス NOZOKIMI-ノゾキミ-
自社サービス 【アドレカレッジ 】ADOREcollege

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?