見出し画像

越谷 照蓮院 さくら幼稚園と御朱印あり〼


昨日、良いお天気だったので近くの照蓮院まで行ってきました。

画像3

画像9

画像15

画像9

画像9

塵ひとつ落ちておらず丁寧なお庭造りがされていて、
ちょうど梅が咲いていました🌺


六地蔵様。

画像15

豊山派の宗紋「 輪違 (わちがい) 」。

画像6

画像8


こちらは、お寺の近くに幼稚園があります。
平日の朝に通りがかると、可愛いみんなが「おはようございまーす」とご挨拶してくれます。笑

画像16

画像15

画像10

幼稚園のすぐ向かいに、お煎餅屋さんもあります。

画像11


門構えはこんな感じ。

画像13


お寺周りに歩道があって、旧日光街道から元荒川へ抜けるようになっています。

画像13

画像14


お寺に沿ってぐるっと道があるので、一度入り込むと迷路っぽくて面白い通りです。

画像15

■真言宗豊山派寺院
■慈氏山徳満寺と号す
■創建年代:不詳
■天正19年(1591)、徳川家康より寺領5石の御朱印状を拝領したと言われる
■武蔵国八十八ヶ所霊場25番
■武田氏の家臣秋山信藤の子、長慶は天正10(1582)年3月武田氏滅亡の際、勝頼の遺児幼君千徳丸を伴い瓦曽根に潜居。千徳丸はまもなく早世し、悲しんだ長慶は照蓮院の住職となり、その菩提を弔ったと言われています。

御朱印もあるようです。


しかし、暖かくなってきたから外に出たくてしょうがないんだけど、今まで撮った写真って全部春とか夏とか、もしくは雪とかの方が風情があっていいのかもですね。

まぁ、しょうがないか。

梅がとっても綺麗だったので、来週は越谷の梅林公園というところに行ってみようかと思っています🌺
















ご覧いただき、ありがとうございます。気に入っていただけたらサポートお願いします!直接お礼させていただきます (*^_^*)