見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#808:「未来を築には、過去が必要よ!」 <- 翻訳してみたい言葉 

今回は「未来を築には、過去が必要よ!」を英語でいっらたどうなるかについて取り上げます。

今回の一発表現:

We need the past to build the future.

で如何ですか? 意思は伝わると思いますが、英語に訳すと味もそっけもなくなりますね。 この台詞は、最近見ているなぜかタイトルが英語の「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」というドイツ映画の中で科学者らしきご年配の方の台詞です。ドイツ語映画を聞き取る能力はもち合わせていないので、本来のドイツ語でどういっているのかを知ればもっと違った翻訳になるかもしれません。

ドイツ語が堪能でこの映画を見た方、生台詞を教えて頂ければ嬉しいです。

「build」は、状況により「create」でも問題はないと思われます。

今回は日本語の原文が「築く」なので「build」にしておきました。

この映画出だしは、そうとうつまらないのですが見てみたら結構面白いです。アメリカ映画ポイところもあるのですが、発想がドイツ~ です。

今回の使い方: 結婚を決めたものの暗い過去を引きずる彼女とその友人

暗い過去を引きずる彼女: 私、あんなにまじめな彼氏と結婚しちゃていいのかしら?

友人: We need the past to build the futre. (未来を築には、過去が必要よ!)

この彼女、オリガちゃんよりヤバそうです。 どんな過去が出てくるかわかったものではありません。 追及は、やめておきます。

YouTube 検索キー: 突然現れた理想の恋人はアンドロイドだった/映画『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』予告編

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。