見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#865: 「前に進むには、何かを置いていかなくてはならない」

今回は「前に進むには、何かを置いていかなくてはならない」を英語どういうかについて取り上げます。

今回の一発表現:

Human beings never figure it out getting somewhere leaves behind.

で如何ですか? こちらインスタテーラーの主人公の台詞です。

英文だけを見ると、掲題の訳は出てきませんが、言いたいことは伝わると思います。

正規の文法では、良くないかも...ChatGPTさん曰く

Human beings never figure out how to get somewhere without leaving something behind.

がベストな表現とのことです。 

確かに...とはいえ、とりあえず今回は映画のなま台詞を使います。

給湯室の先輩女子社員と過去は過去と割り切る後輩女子社員

先輩女子社員: あなたは、過去も沢山の彼氏がいたけど、別れて新しい彼氏とのお付き合いで、わだかまりはないの? 時に、センチになるとか?

後輩女子社員: Yes, Senpai. People say that "Human beings never figure it out getting somewhere leaves behind." Then I just figure it out the meaning. And l have to leave behind all of my EXs.
       (はい、先輩。 人々は言います「前に進むには、何かを置いていかなくてはならない」と。 そこで、私は理解したのです。 元カレは、全ておいていかなくてはならないことを...)

先輩女子社員: You mean…they are disposable?
       (それって、彼らは使い捨てということ?)

この後、後輩女子社員はヘーゲルさんの関係あるかどうかも分からない「弁証法」などを持ち出し、休み時間いっぱい時間を掛け先輩女子社員を説得するのでした。 なお、先輩女子社員がその説明に納得したかどうかは不明です。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。