マガジンのカバー画像

モノつくりの日々

38
何はともあれ、手を動かしてモノを作ることが大好きなので、普段の創作活動の他にも、いろんなワークショップに参加しています。そんなモノつくりの日常を描いています。
運営しているクリエイター

#海外旅行

6/6(日)「おけがわ手づくりマーケット」出店報告とお礼

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 6/6(日)に、埼玉県桶川市の「べに花ふ…

6/6(日)「おけがわ手づくりマーケット」に出店します

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 イベント出店のお知らせです。 来る6/…

5/4(火・祝)「おけがわ手づくりマーケット」出店報告とお礼+お知らせ

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 5/4(火・祝)に、埼玉県桶川市の「べに…

5/4(火・祝)「おけがわ手づくりマーケット」に出店します

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 直前ですが、イベント出店のお知らせで…

「おけがわ手づくりマーケット」に出店しました

ハンドメイド作家のPlava Staloこと、青木弘之です。 12/6(日)に、埼玉県桶川市にある「べに…

海外旅豆本の展示が悩ましい

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 何かとnoteの記事でご紹介しております…

久しぶりにイベント出店します

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 今年に入ってから、最初のころは海外旅豆本作家としていくつかのイベントに参加をしていたのですが、3月以降は全て予定がキャンセルとなってしまい、ネット販売のみの状態となっていました。 ネット販売においては、作品の写真と説明文だけが、購入しようと思っている方にとって得られる情報です。そのため、いかに作品の良さをアピールできる写真と説明文を提供できるかが作家の腕の見せ所なのですが、なかなか難しいのが現状です。 私の

「旅から生まれた豆本」シリーズ新作刊行予定…は未定?

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 このところ、毎週金曜日に投稿する記事…

どのようにして海外旅豆本を作っているのか(5)豆本の製本について

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 2/1に行われた、海外旅豆本に関するト…

どのようにして海外旅豆本を作っているのか(4)豆本原稿の作成と印刷

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 2/1に行われた、海外旅豆本に関するト…

どのようにして海外旅豆本を作っているのか(3)旅行先での布の調達

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 2/1に行われた、海外旅豆本に関するト…

どのようにして海外旅豆本を作っているのか(2)旅行先での写真撮影

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 2/1に行われた、海外旅豆本に関するト…

どのようにして海外旅豆本を作っているのか(1)どこに旅行に行くのか

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。 2020年2月1日に、東京・田原町にある書…

「旅から生まれた豆本」シリーズがとんでもないことになってしまっている。

ハンドメイド作家のPlava Stabloです。 現在私は「旅から生まれた豆本」と題して、私自身が旅した国の写真集を豆本にして、ハンドメイド通販サイトや、各種イベントで販売しているのですが、今まで作った豆本の数が37点になっておりました。(2019年7月現在) 改めて、今まで私が旅した海外の国や地域をここにまとめてみたいと思います。(2019年7月現在) なお、今まで豆本にまとめた国(都市)・地域については、「○」をつけました。また、デジタル写真や現地の布がないため、豆