見出し画像

通勤時間とか諸々雑感

世の中には通勤に多くの時間を要する方々が居るが、自分はごく近場にしか勤めたことがない。

結婚したての頃はやむを得ず少々遠いところに通ったこともあるが、それもごくわずかな期間だった。

特に看護師をなさっている方々はそういう方が多いのではないだろうか。

ところが、採用面接をした後、勤め始めるわずか一か月の間に生活が激変する方もいる。

離婚だったり婿との喧嘩とか、理由は人それぞれ。

40代50代になっても長く勤められる仕事でもあるせいなのか、この職業には自由人が多い。

嫌だと言ったら嫌なのだ。

なので・・・面接の時点では徒歩20分のところにお住まいだった方が、いざ通う段階に至っては何故だか神奈川県の端っこに引っ越したなんてこともあり得る。

しかし、さすがに「大丈夫なの?!それ?近くに部屋借りれば?」と叫んでしまった。通勤時間2時間というのはなかなかこの業界にいらっしゃらないので。

一日OJTをやってみたけれど、なかなか良い人材。

ああ、どうか彼女が早く近くに住めるようになりますように。結構な体力を使う職業なので、そこまで通勤に労力を使うと聞くとどうしても心配になるのだ。

私なんてたかだか5駅くらい電車に揺られるだけで「あー。職場の近くに引っ越ししようかな?」なんて思うほどの怠け者だから。←電車や人混みが嫌い。

その彼女のことを心配していた矢先、『僕は福生から通っています。』というつわものが介護職員にいて、これもビックリ。いや、ある程度距離があっった方が頭を切り替えられて良いのかも知れないけれど。

全然話は違うけれど、もう11月。今年も残りわずかとなっている。昨年に負けず劣らず激変した年だったように思う。まさか自分が電車通勤しているとは。

怠けものが何故に皆勤賞・無遅刻・無欠勤なのだろう。

それは楽しいからだ。
苦しいことが多いのに何故だかそう頭に浮かぶ。行けるところまで行ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?