見出し画像

心の遺伝子が生まれた、懐かしくて遠い場所

私が生まれ育ったのは、関東だ。

でも、両親が生まれ育ったのは、北海道だ。


子供の頃から、北海道の雪の話を聞いてきた。

子供の頃から、母の実家にある裏山の話を聞いてきた。


だから、だろうか。


私は、「今住む土地に根付いていない」という感覚が、強烈にある。

同級生は古い農家だったりと、土地に根付いているという感じの子が多かったせいもある。

また、私自身の「どこか浮遊する気質」のせいもあるんだろう。


――自分の周りの中に「属する場」を見つけられない。


相手が人だとしても、相手が土地だとしても。

「ここじゃない。ここじゃないんだ」

物心ついたときから、心の奥にいる自分がそう囁く。

私が属する場所は、もっと、遠くにある気がしてしまう。


そんな自分にピッタリの言葉を見つけたのは、中学校の頃だった。

「根無し草」

ああ、そうそう、こんな気分なんだよ、私は、いつも。

あんまりいい意味の言葉では無いというのに、その文字を見た瞬間、ばったり気心知れた友人に会ったように嬉しかった。

以来、自分の心が「根無し草」であることを、誇る。

その言葉の中にある「縛られていない」ことが、嬉しくて、しょうがない。

うーん、我ながら変な奴。

そんな「根無し草」は、今、無性にルーツを求めている。


心の何処か、奥底の方にある柔らかな部分が、強く、私の知らない私自身の過去に惹き寄せられる。


我々はどこから来たのか、我々は何者なのか、我々は何処へ行くのか


――来年、北海道に行こう。

母方は函館にいた。そこには、行ったことがある。

父方は奥尻にいたらしい。それ以上、知らない。

体は平野の土と、地に根付く人々の間で育った。

心は北海道の雪と、裏山と、海の話によって形作られた。

私の心の遺伝子は、どこにある?

「根無し草」のルーツは、どこにある?


いつか、その答えを見つけたい。


そのためにはまず、自分が生まれたかもしれない場所からあたってみようと、ひそかに計画を練っている。


読んでいただきありがとうございます。 頂いたサポートは、より人に届く物語を書くための糧にさせていただきます(*´▽`*)