マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

119
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

成長する嬉しさ

普段 普通に生活を送っていて なかなか成長を 感じることって 少なくなってきた それどころか 老いすら感じてきて 出来なくなることもちらほら 悲しい... 寂しい... でもね 誰かが言ってた 退化も進化のうちだって 何もないわけじゃない変わってる 変わり続けるのも案外難しい ともかく動く 目的や結果のためには動くのみ そして大事なのは想い 負けるな 負けるな 勝とうとするんじゃなくて 周りにすり寄れ 関係づくりが基盤となる 何に

昔話に学ぶ《t》

まさかまさかの キョンの話を こんなにも楽しく可笑しく 取り扱って下さるとは 感謝感激雨霰... 梅熊さんは 漫画noteだけじゃなく 感性まで素晴らしい お初にお目にかかる三上さん こんな形でコラボするとは 今後ともよろしくお願い致します。 感謝の気持ちを表して タヌキの話を探してみることに 馬方とタヌキ 記憶を辿って まんが日本昔話を思い出したら 馬方とタヌキ に辿り着いた あらすじは以下... ある日一人の馬方が、 子供たちに虐め

昔話に学ぶ《u》

さぁさぁ。 本日はお休み。 車の点検日。 子どもを幼稚園に連れて行き ヌートリア探しをしつつ 無事に送りを完了し チビちゃんを連れて点検に。 割と時間があるからさ。 昔話に 学ぶ 学ぼうぞ 学ぼうではないか。 昔話に多いのは いいことをするといいことが返って来る 因果応報、善因善果なんてもの そんな話のド定番 代表作ともいえるのは かさこじぞう この話ではなかろうか いや。 この話だけではないんだけれど 金の斧 銀の斧の方がwjdwj

昔話に学ぶ《v》

お猿の話って 昔話にいっぱいある。 お猿は人間に近い動物だから 感情とかが添えやすくて お話にもしやすいのかな。 大体は日本猿なんだろうに。 お風呂入ったりもするくらいだし。 子猿がくっついたりしてるのも 愛らしい。どこか人間のよう。 喧嘩もするもんね ともかくお猿関係のお話って たくさんある。 さるじぞう しっている? 僕が知っているのは さるじぞうほいほい の方なんだけど 歌が秀逸で 口ずさみたくなる 聞いたらきっと 子ども達は虜

うんちの話

きったね なんて話だ さいてー 奴は落ちたな つまんない そんなこと言わずに 聞いておくれよ うんち 便 うんこ 言い方色々あるけれど うんちと呼ばせてたもれ うんちの臭い 全てが全て臭いわけではない 赤ちゃんのうんちは臭くない 離乳食を食べてない ミルク期の赤ちゃんのうんちは ヨーグルトのような ミルクのような 少し甘い 少し酸っぱい匂いがする 他にも臭くないうんちがある 草食動物のうんちはあまり臭くない 象なんかは草の匂い 草食じ

キョンって知ってる?

キョン シカ科ホエジカ属 シカの一種 環境省指定特定外来生物。 台湾とか中国にいたシカなんだね。 小さな小さなシカ 鳴き声はイヌに似た大きなワンっ! 鹿よりも雑食性 何でも食べるんだ だからこそ 生き抜けるタフネス 一夫多妻性で特定の繁殖期は見られない 妊娠期間は7ヶ月 一回のお産で1子か2子 元々は食用、毛皮用に飼っていたものが イギリスやフランスに移送され 逃げ出したものが野生化して大繁殖 日本も動物園から脱走したのが 増えていて問題視さ

ヌートリアって知ってる?

我が岡山でよく見かける ヌートリア カピバラを可愛いという 感性を持ち合わせていたら きっとコイツも可愛いと思えるのでは 岡山に来て 初めて見た時は 動物園からカピバラ逃げたのかと 驚いたっけ 101匹わんちゃんに出てくる 動物園で木を切り倒した ビーバーにも似てる 齧歯(ネズミの仲間)目 ヌートリア科ヌートリア属の小型哺乳類 南アメリカ原産の生き物 日本には本来いないんだ 何故いるかって? キョンと同様 毛皮や肉の利用として ペットとし

あらま マーラさん

マーラという 大人しい大人しい 可愛い可愛い 生き物の存在を ご存じだろうか マーラ どこかカンガルーにも似ている どこかカピパラにも似ている どこかキョンにも似ている マーラ 傷だらけの ローラ 生体が発散するとされる霊的な オーラ ほーら 足元を見てごらん 今回はマーラ 齧歯類テンジクネズミ科 まさかまさかの モルモットに近いネズミの仲間です 見た目はウサギにも見える 南アフリカに分布していて 英語ではパタゴニアノウサギとも