マガジンのカバー画像

皆のフォトギャラリーで画像ご利用

51
画像を利用して頂いた記事たち。感謝の気持ちを込めて熟読致します。
運営しているクリエイター

#子育て

3歳児に「大きくなったら、ホッチキス使ってもいいよ」と言ったら、意外な返事に反省した

パチ、パチ、パチ 「それ、なーに?」 「『ホッチキス』って言うんだよ」 「ぼくもやりたーい」 「うん、大きくなったらね。今はまだ使えないの」 3歳の子になにをどのくらい使わせたら危なくないのか、皆目検討がつかなかったので、とりあえず常套句を使って、適当にやんわりと断ったつもりだった。 (子どもの面倒なんて、案外楽勝だいっ!) 「ぼく、もう、大きくなったよ?」(えっ?!) 3歳児の予期せぬ返答に、思わず困惑してしまった。見ると、目に涙をうっすら浮かべている。

【すべり台ができない】のは個性ではなく【発達のつまずき】かも?

沢山の子ども達が楽しそうに滑り台をしている。 小さな子も、大きな子も歓声を上げながら、何度も滑っていく。 ​​​​​それなのに、どうしてこの子だけが、すべり台をしないの????​​ ​ちょっと心配になりますよね。​​​​

有料
300

育て直し 4月30日(木) なかなか帰らない子どもには、『見通しを』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

育て直し 1月5日(月) 子どもと親の意見が一致しないときの場面転換にこそ、4つの方法が効く

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

意識の高い系4歳

娘のポテンシャルを感じたお話。 意識高い。 褒めているようでディスってる言葉ランキングでNO.1じゃないだろうか。 と思ってはいるのだけど、今日は嫌味なく使わせてもらって、うちの妻は意識が高い。 それが若干うざいときもあるのは事実なのだけど(事実なんかーい笑)、心から尊敬するほうが多い。 そんな妻は最近環境問題を真剣に学んでいて、プラスチックが悪いという話やお肉を食べることが環境破壊につながるだとか、娘の不妊を気にしてうんちゃらかんちゃらとか、まあ調べている。 僕として