見出し画像

【2024年度版】#今年やりたい10のこと

新年あけましておめでとうございます。
初日の出は上空から見ることができました。

相変わらず、「心身ともに、あらゆる境界を身軽に越える」状態を目指しながら、#今年やりたい10のこと、という題目があったので、まずは2023年の振り返りを。

①モノを持たない生活をする>>>On Going
②世界各地の旅人と出会う>>>On Going
③バドミントン仲間を見つける>>>Found
④行きつけのお店を増やす>>>Found
⑤日本史・世界史を再勉強する>>>On Going
⑥移住したい街巡り>>>On Going
⑦インドのマラソン大会に参加する>>>Participated
⑧タミル語を勉強してお店で会話できるようにする>>>Not Yet
⑨夜10時に寝て朝6時に起きる>>>No
⑩スリランカとウズベキスタンに行く>>>Went

これを見ていると、「やりたいこと」には、「在り方」にも通じるものがあって、現在進行形だし、これからも自分の「ありたい姿」に直結するものは続けていくものだと思う。

同時に、夜10時に寝て朝6時に起きる、という生活習慣は、言うがやすし・・・の典型で、よくよく考えてみたら、旅中にはこの約束はいとも簡単に破られてしまう、弱い自分がいた。あとタミル語・・・2024年に持ち越しです。

2024年の#今年やりたい10のこと。

①旅に関する写真展の開催(世界各国のメンバーと共同個展)
②日本から持ってきた本を全部読む(20冊ほど)
③ギターを1曲弾けるようになる(The Wind-Cat Stevens)
④東南アジアのビクトリアホテル制覇
(Victoria Xiengthong Palace, Victoria Hoi An Beach Resort & Spa, Victoria Can Tho Resort, Victoria Chau Doc Hotel. Victoria Nui Sam Lodge, BB Sapa Resort & Spa - Formerly Victoria Sapa Resort & Spa)
⑤本を出版する
⑥イスラム建築デザイン巡り(イラン、トルコ、パキスタン、ポルトガル、メキシコなど)
⑦中国語、タミル語、ヒンディー語、スペイン語の勉強(ケルト語、サンスクリット語、考古学、人類学、精神の世界)
⑧サンティアゴ巡礼と四国お遍路
⑨ケララ州でアーユルヴェーダ療法とShivananda Yogaを学ぶ
⑩チェンマイでタイマッサージの中級と上級を学ぶ

”He who has a why to live can bear almost any how.”
by Friedrich Nietzche

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,091件

創造の場所であるカフェ代のサポートを頂けると嬉しいです! 旅先で出会った料理、カフェ、空間、建築、熱帯植物を紹介していきます。 感性=知識×経験 மிக்க நன்றி