見出し画像

【Day27】ベトナム63省バイク旅(Hanoi編)国内の、他の都市へ飛ぶ感覚

前回の中南部編から、今回は北部ハノイへ飛んで、秋晴れの山岳地域へ。この辺りは1月、2月頃は寒くなって、雪が降る地域もあるので、11月までには巡ると決めた。そして、11月13日には、世界遺産ハロン湾にてマラソン大会があるので、それまでの周遊。

北部の山岳地域Lạng Sơn周辺

そして、備忘録。ハノイのノイバイ国際空港から市内までの86番バス、今回45.000VNDになっていた。(以前は30.000VND)でも、WiFiもついていて(パスワードフリー)めっちゃ便利なので、荷物が少なけれ(まぁ、多くても)断然バスをオススメする。

これは肌感だけれど、ハノイの街は、お昼時間を過ぎると、なかなか路面店が見つからない。何時に行ってもずっと開いているホーチミンの路面店と異なり、14時~17時頃行ったら閉まっているお店も多い。お腹が空きすぎて、カフェ風のバインミーのお店へ(事前に何も調査していなかったけれど、ここ最高だった!)。

TheBanhMi ByKun

Thập Cẩm 30.000VNDとNước mía dừa 35.000VND

お店に流れている音楽のチョイスも良いし、店員さんの雰囲気も良い。(お母さんはベトナム語だけで、娘さん?は英語も話した)そして何よりも、めっちゃ美味しいバインミー!そしてそして、初めてのココナッツ&サトウキビのミックスジュース。ここは、また戻らないといけない!

TheBanhMi ByKun
Thập Cẩm 30.000VND
Nước mía dừa 35.000VND

ちなみに、バイクのレンタルだけれど、ハノイ市の宿で聞いたら1日15USDだった。なんと、ホーチミン市よりも高い!ホーチミン市の平均は8USDから12USD。1ヶ月以上の長期レンタルは45USDからなので、3日間借りるのと同じ金額だった。でも、めっちゃ古い型!そして、種類も少ない!(ほとんど借りられているらしい)欧米人の観光客が増えすぎて、価格もドル表示になっている場所は、英語は通じるけれど、正直、あまり信用できない(笑)。

天気
山岳地域は天候の変化が激しいけれど、都市の天気予報はだいたい合っている。

週末だけ晴れる予報(結果、その通りになった)

両替
あと、私自身は空港ではあまり両替することは無いけれど、ハノイのノイバイ空港に来たからには、両替について調べていて、この記事がわかりやすかったと思う。インドとかカンボジアとか、他の多くの国々で、「空港はレートが悪すぎる」とか「ポケットマニーにされる」ということをよく聞くし、実際に海外の空港で出会った日本人の方が、「空港の両替所で出したお金をそのまま取られそうになったから、無理やり取り返した」ということを言っていた。でも、ベトナムは空港で両替するのと、市内で両替するのと、そこまで変わらないと思う。記事に書かれていた内容では、空港ではSongViet Corpレートが良いのだそう。

例:
Buying 
JPY 207.69
JPY 206.59
10000円を両替する場合、このBuyingの数字に10000を掛ける。
2.076.900VND
2.065.900VND
大きい数字で買ってくれるほうを選ぶ。

そうして、いつも通り新しく会った人々に「あぁ、ベトナム語が理解できるのね!」と驚かれて、自分としては、なんだかベトナムのどこへ行っても、日本の他の都市へ飛んだ感覚しかないけれど、美味しい食事と街の雰囲気を見て、やっぱりここはベトナムの街だなと思った。

この日、12時間就寝して、朝を迎える。(そして、翌朝、同じように疲れ切って12時間就寝していたドイツからの旅行客と出会い、一緒にご飯へ行く)

創造の場所であるカフェ代のサポートを頂けると嬉しいです! 旅先で出会った料理、カフェ、空間、建築、熱帯植物を紹介していきます。 感性=知識×経験 மிக்க நன்றி