見出し画像

スイカ

こんにちは。
暑い日が続いています。
たまにはエッセイの文章も書きたいところですが、それ以前にとにかく暑くて暑くて、色々と疲労困憊の毎日です。

とある先日は、夕方に仕事から家に帰ってきたのですが、夕食の前に睡眠をとりました。あまりにも疲労が溜まっていたため、いったん寝ずにはいられなかったのです。

ベッドに仰向けになって、約2時間、スリープしました。

起きたら、だいぶ身体が軽くなっていました。
しかも、顔を洗ったとき、肌が若返っていました。

あぁ、ありがたや。睡眠ってやっぱり大事だなと思いました。
(なんだそりゃ)


暑い日が続いています。(2回目)
肉体的にもバテず、精神的にもバテず、そうして健全と生きる方法を、日々模索しています。

とある先日は、家でボーッとしてても、なんだか思考が滞ってくるばかりだったので、気分転換にここ(家)ではないどこかで涼もうと出かけることにしました。

降り立ったのは、池袋駅…。
から徒歩1分のところにある、メトロポリタンホテルです。

どーんとしています。

宿泊する予定があるわけでなく、中にあるカフェラウンジで涼もうという魂胆です。
たまにはこういうところでひと息つくのもいいでしょう。

ロビーの見えるカフェラウンジ

カフェラウンジの名は「すずかけ」といいますが、じつを言うと、そこにお目当てのものがあります。通常このホテルでしか食べられない名物があるのです。

アイスコーヒーといっしょにオーダーして、待つこと数分。

現れました!

Suicaのペンギンケーキです

なんという、光沢感でしょうか。つややか過ぎて、ホテルの照明が反射しています。
しかも見てくださいこの、ペンギンくんの涼しげな表情。暑さを忘れさせてくれます。

左上を見ているということは、心理的には、過去の記憶を思い出しているということでしょうか。
Suicaのペンギンくんは、設定によると、南極から東京にやってきたそうなので、きっと南極の風景でも思い返しているのかもしれません。

この見た目で、もう十分癒されました。
ですが、このペンギンくんがケーキである以上、食べるしかありません。かわいくて食べられない、というのは甘えでしかないのです。

とはいえ、大胆にぶった切るわけにもいきませんので、慎重に切り分けて、ひと口、またひと口と食していきました。

……。そこには、キャラクターもののケーキにありがちなチープさがまったくありませんでした。本格的に美味しかったです。さすがホテルのシェフが作ったというだけあります。

ペンギンくんの中はチョコムースをベースに、オレンジ、ヘーゼルナッツが入っていました。頭部の中心がオレンジだったのが、ちょっと意外で面白かったです。

Suicaのペンギンケーキには、この全身のタイプ以外にも、頭部だけの丸いタイプのケーキやプリンもあります。ケーキのほうは、シーズンによって中の味が変わるそうです。
また、ペンギン以外にも、モンブランやチーズケーキなどのオーソドックスなケーキもメニューにありました。

コーヒー・紅茶と、ケーキのセットで1,800円(たしか)。少しお高めですが、ゆったり過ごせるし、店員さんからはホテルならではのホスピタリティも感じられるしで、悪いことではないと思いました。

ちなみに、カフェラウンジを利用しなくても、Suicaのペンギンケーキを食べたい人には販売用ショップがあるので、そちらもおすすめかもしれません。

以上、池袋のメトロポリタンホテルでSuicaのペンギンケーキを食べた話でした。


🐧

半月サイズにスイカを数日に渡って食べました。

Suicaといえばスイカ、ということで描きました。

暑い日が続いています。(3回目)
適度な気分転換で涼をとり、ひと夏を乗り切りたいですね。

いただいたサポートは熟慮して特別なことに使わせていただきます。