pkduti_6044900

ポンコツなおじさんです。生産性は高くないです。

pkduti_6044900

ポンコツなおじさんです。生産性は高くないです。

記事一覧

2024/01/07 古銭・古札

実家を整理していたら、古い貨幣やお札が出てきた。整理した上で、インターネットで買取価格を調べたら、ほとんど「まとめて買取」ばかりだった。まとめて買取がいくらにな…

pkduti_6044900
5か月前

実家の空き家

空き家になった実家の取り扱い。建物は築50年近いので、売り物にはならない。更地にして土地だけ売るか、建物付で土地を売るか。後者の場合は、建物取り壊し費用分を割引し…

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/20

明日から厳しい寒さ。

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/17

今日は朝から雪が降っていた。初雪。もう12月も後半だから、寒くて当たり前ですが。

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/15 宝くじ

一等がたくさん出たという宝くじ売り場には、行列ができているのを見て、昔から悲しい気持ちになる。どう考えても、行列のできる宝くじ売り場で買っても、田舎の駅前のさび…

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/13 自分を語る

最近、職場では、定年退職予定の人が、「この○○年を振り返って」みたいなテーマで社内向けに講演を行うことが多い。入社からこれまでの経歴や、その時々の苦労や教訓など…

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/12 私の彼はキューピッド

Prime Videoで「私の彼はキューピッド」を見始めた。ヒロインのナナが美しい。話は、韓国ドラマでよくありがちな転生もの。「トッケビ」、「ホテル・デルーナ」などと同様…

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/11

最近、Amazon Primeビデオで「薬屋のひとりごと」を見始めました。二日間で第一話から最新話まで見ました。最近、テレビをあまり見なくなりました。テレビ局は大丈夫か。

pkduti_6044900
6か月前
1

2023/12/10

散髪をした。散髪は苦手。自分でカットする技術が欲しいと思って何十年。

pkduti_6044900
6か月前

成分献血をしに行く途中で、行列発見。食べログで調べたら、行列の先の雑居ビルの2階にパン屋さん(星3.5くらい)がありました。パンを買うのに行列に並んだことはないですが、そんなに美味しいのか。でも、行列に並ぶのは好きではないです。

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/8

湾岸戦争やイラク戦争、アフガニスタンやイスラム国の戦争の頃も、世界は不安定でしたが、どこかまだ距離を置ける感じがしました。しかし、ウクライナの戦争やイスラエルと…

pkduti_6044900
6か月前

2023/12/07

退職したいという人を慰留したが、果たして辞めないことが本人のためになることなのかどうか? 50代で、先のこともあまり考えずに、仕事をやめたいというのは、客観的に…

pkduti_6044900
6か月前
1

2023/12/06

東京都の高校の学費無償化や給食費の無料化は、いいことなのかどうかよく分からない。自らの経験に縛られているのか。

pkduti_6044900
6か月前
1

2023年12月05日(火)

・広島電鉄の路面電車は「路面電車の博物館」と呼ばれていますが、経済性から考えると、あんなに多種類の車両を運行するのは効率が悪そうです。なぜ、あのような業務形態を…

pkduti_6044900
6か月前

2024/01/07 古銭・古札

実家を整理していたら、古い貨幣やお札が出てきた。整理した上で、インターネットで買取価格を調べたら、ほとんど「まとめて買取」ばかりだった。まとめて買取がいくらになるのか分からないが、あまり安いと足が出る。このまま資源ごみにした方がよいのだろうか。

実家の空き家

空き家になった実家の取り扱い。建物は築50年近いので、売り物にはならない。更地にして土地だけ売るか、建物付で土地を売るか。後者の場合は、建物取り壊し費用分を割引して価格設定する必要がある。建物の取り壊しなどやったことはないので、建物付で売りたいが、どうするのが正解なのだろう。

2023/12/17

今日は朝から雪が降っていた。初雪。もう12月も後半だから、寒くて当たり前ですが。

2023/12/15 宝くじ

一等がたくさん出たという宝くじ売り場には、行列ができているのを見て、昔から悲しい気持ちになる。どう考えても、行列のできる宝くじ売り場で買っても、田舎の駅前のさびしい宝くじ売り場で買っても、当選確率は同じなのに。そういう、当たり前の理屈が、世間の感覚とはずれていることに悲しくなる。
今は、人間はそういうものだと思うことにしているが、そういう理屈に合わない考え方が、案外、世の中の動きを決めているから、

もっとみる

2023/12/13 自分を語る

最近、職場では、定年退職予定の人が、「この○○年を振り返って」みたいなテーマで社内向けに講演を行うことが多い。入社からこれまでの経歴や、その時々の苦労や教訓などを語ってくれる。私ももうすぐ、そういう年頃になるが、とてもそんな話はできそうもない。自分のこれまでの職業人生について主観で語るのははばかられるし、客観的に語れば、苦労話はただの愚痴になるし、教訓なんて何もない。「自分を語る」のは難しい。そう

もっとみる

2023/12/12 私の彼はキューピッド

Prime Videoで「私の彼はキューピッド」を見始めた。ヒロインのナナが美しい。話は、韓国ドラマでよくありがちな転生もの。「トッケビ」、「ホテル・デルーナ」などと同様。これも韓国の文化か。

2023/12/11

最近、Amazon Primeビデオで「薬屋のひとりごと」を見始めました。二日間で第一話から最新話まで見ました。最近、テレビをあまり見なくなりました。テレビ局は大丈夫か。

2023/12/10

散髪をした。散髪は苦手。自分でカットする技術が欲しいと思って何十年。

成分献血をしに行く途中で、行列発見。食べログで調べたら、行列の先の雑居ビルの2階にパン屋さん(星3.5くらい)がありました。パンを買うのに行列に並んだことはないですが、そんなに美味しいのか。でも、行列に並ぶのは好きではないです。

2023/12/8

湾岸戦争やイラク戦争、アフガニスタンやイスラム国の戦争の頃も、世界は不安定でしたが、どこかまだ距離を置ける感じがしました。しかし、ウクライナの戦争やイスラエルとハマスの戦争は、地理的な距離よりも身近に感じられて、テレビの報道も直視できない感じがする。まだまだ、世界はこんなことが起こるのだという実感。自分のこの後の人生もけっして平和の中で送れるとは限らない。隣国にはロシアも北朝鮮も中国もある。

2023/12/07

退職したいという人を慰留したが、果たして辞めないことが本人のためになることなのかどうか?
50代で、先のこともあまり考えずに、仕事をやめたいというのは、客観的には「辞めるのはやめた方がいい」と思えますが、その後、ご本人がどういう人生を送ろうと、その人の勝手で、幸せも人それぞれと考えれば、慰留なんかしなくてもいいのかもしれません。

2023/12/06

東京都の高校の学費無償化や給食費の無料化は、いいことなのかどうかよく分からない。自らの経験に縛られているのか。

2023年12月05日(火)

・広島電鉄の路面電車は「路面電車の博物館」と呼ばれていますが、経済性から考えると、あんなに多種類の車両を運行するのは効率が悪そうです。なぜ、あのような業務形態を選択しているのでしょう。不思議です。 #路面電車