見出し画像

就活で受けた全70社を大公開!大手のES通過率はどのくらい!?

私が就活の時、心配だったこと、先に知りたかったことはなんだっただろう…と思い返したところ、思い浮かんだテーマがこちら。

いったいESは、どれくらいの確率で通るのか!?

大手にしか興味がなかった私。まずESが通らないよと先輩に言われ、面接に行けなかったらどうしようもない( ノД`)と恐怖に駆られた私は、気になった会社へ片っ端からESを提出しました。

この記事を書くのに、改めて数えてみたら、全部で70社に出していました。ちなみに私は、高田馬場を本拠地とする私立大学の文系出身で、書ける資格は、普通自動車運転免許とTOEIC720点でした。(TOEICは、免許だけではあまりにもカッコ悪いと思い、3年生になってすぐくらいから毎月受け続け一番高かった点です(;^ω^))

以下、メチャメチャ企業名を出しますが、これ、特に問題ないですよね、、?笑 まずいのではと思われる方がいらっしゃいましたら、コソッと教えて頂けますと幸いです。。

<食品メーカー> 22社中10社通過

【通過(10社)】
味の素
森永乳業
アサヒ飲料
日清食品
サントリーホールディングス
江崎グリコ
ヤクルト
日本ハム
日本ハム食品
ニッスイ
【不通過(12社)】
味の素冷凍食品
森永製菓
アサヒビール
サントリー食品インターナショナル
キリン
明治
ハウス食品
カルビー
キッコーマン
ハウス食品
カゴメ
ミツカン

<ざっくりエンタメ> 14社中10社通過

【通過(10社)】
日テレ
TBS
フジテレビ
テレビ朝日
日テレアックスオン
東宝
東映
松竹
ソニーミュージック
オリエンタルランド
【不通過(4社)】
テレビ東京
共同テレビ
東京ドーム
博報堂

<鉄道と空輸> 7社中4社通過

【通過(4社)】
小田急電鉄
京王電鉄
相模鉄道
京浜急行
【不通過(3社)】
東急電鉄
東京メトロ
ANA

<金融> 7社中5社通過

【通過(5社)】
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
三菱UFJ信託
三井住友海上
日本生命
【不通過(2社)】
三井住友信託
横浜銀行

<その他いろいろ> 19社中9社通過

【通過(9社)】
積水化学
レンゴー
コスモ石油
住友金属鉱山
NTTドコモ
大日本印刷
凸版印刷
共同印刷
全日空商事
【不通過(10社)】
三菱鉛筆
コクヨ
東レ
花王
資生堂
KOSE
住友化学
ユニ・チャーム
ライオン
東京ガス

結果:38勝32敗

この羅列から何を思われるかは人それぞれだと思いますが、

森永乳業が通っても森永製菓は落ちるとか、サントリーHDは通ったのにサントリー食品インターナショナルはダメとか、アサヒ飲料は通ってアサヒビール落ちるとか、グループ会社でも求めている人材や、好みのESは違うのだと思われます。

私の第一志望は、食品メーカーかエンタメだったので、自分の希望通りの業界にES受けが良かったのが幸いでした。もし、ゴリゴリの鉄道志望だったとしたら、行きたくてもESや先方が求めている人材と不一致という状況になっていたと考えられます。

こればっかりは、自分の頑張りだけでどうにかできることではないので、軸はきちんと持ちつつも、そこから業界を思い切って広げることも大事かもしれません^^就活を始める時に、「軸を決めろ」と言われて困る人も多いと思いますが、業界を広げてもぶれない自分の中の指針という風に捉えてみてはいかがでしょうか??


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?