見出し画像

就職留年します

お久しぶりです、ピサンです。

あれから何やかんや就活して、大手メーカーの7次面接で最終直前まで行って、リクルーターにももうここまで来たら絶対行けるね!と言われ、調子に乗ってたら

落ちた。

絶対行けるんか〜と思ってたから、もともとの第一志望のところも対策不十分で挑んで最終面接で死んだ。持ち駒がなくなり焦って受けた大手メーカーの夏採用、3人しか通らない最終面接にまぐれでこぎつけるも、入ってやりたいことを全然考えてなくて爆死。

早々に内定をもらってた中小のリフォーム会社は、作業着で営業することや手当がなさすぎること・採用大学のレベルが低い(これは超失礼)ことなどから絶対に入らないことを決意。まじで受けんかったら良かった事前に調べとけ。

合計30社ぐらい?落ちた。ついに就職先が決まらなかった。完全に就活で失敗した。

画像2

誰が見るねんとは思うけど、就活で落とされまくったらどうなるか書いとく。もともと寝たら嫌なこと忘れるタイプで、超ポジティブ思考の私がこんなことになってたとは誰も想像できんと思う。

まず、何もないのに涙が出る。朝も夜も。社会から見放されて、必要ないと言われているような感覚(実際に言われてるようなもんやしね)。私には大好きな家族も親友も恋人もいるのに(あ、彼氏できた)、自分の味方は誰1人としていないと感じる。ベランダを見たら飛び降りようかなとか、横断歩道に来たら車に轢かれようかなとか、冗談抜きで本気で考える。ツイッターのフォロワー0の裏垢に、「死にたい」と毎日呟く。

自分でも、ヤバイな〜と思った。鬱になるのかな?と思ったよね。就活って、こんなに怖い。正直、学歴と愛嬌、コミュ力があれば大企業入れるっしょと思っていた。そんなに甘くなかったんだよね。。。今考えれば確かに、愛嬌はあるけど大学で何も頑張っていなくてアホそうで、企業を深く調べてない奴なんて誰が入れたいねんと思うね。

画像2

以上のことがあって、激病み死にたい鬱期間を経て(今は落ち着いてるけどまた来るとは思う)、就職留年に向けて現在もがいている最中です。

まずめっちゃOB訪問アプリで就職留年した人に話聞いた。就活塾に入った。行きたいと少しでも思ったらマイページ作って行けそうなインターンとか説明会申し込んだ。将来に関する本を図書館でばり借りた(読むのが遅すぎて二週間5冊でも間に合わない)。今まで誘われたら全部参加してたのを、断るようになった(フッ軽の権化の自分からしたらこれはめっちゃ大きな変化)。ほんでデブより細い方が一緒に働きたいに決まってるから最近は毎日筋トレを欠かさない。

焦って長期インターンやろうと思ったら、やっぱり友達に携帯売るやつで辞めた。自分が本気でやりたいと思える長期インターン探さないと。あとTOEICの勉強もしないと、800点以上取らないと。もっと本読まないと。その前に単位取り切らないと。インテリアコーディネーターの勉強もしたい。

画像3

やることが多すぎるけど前の虚無な自分よりはちゃんとしてるような気がする。就活を通して、結構反省した。長く続けないと高い成果なんか出るはずないこと、目標に向かって積極的に行動しないと叶えられるはずがないこと。自分の人生の何十年を捧げるかもしれないのに、自分はすごく浅はかに将来を考えてたなと思う。

就職留年、これからまじで辛いこといっぱいあるやろうしメンタルもしんどいやろうし今でも充分苦しいけど、就活塾の先生もついてるし地道にやっていこ。この決断して良かったなと思えるよう頑張ろ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,453件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?