見出し画像

ぴぴぷるとはなんぞや

なぜ「ぴぴぷる」なのか。

フォロワーさんに名前の由来を教えてくれと言われたので、くそしょうもない理由であるが、とにかく書いてみようと思う。

子供の頃、ゲームが大好きだった。特にアクションゲームやRPGが好きだったのだけど、姉や父はシュミレーションが好きで、その類いのものもラインナップに入っていた。ちなみに母はすべてのゲームが壊滅的に下手くそであった。母にマリオカートをやらせてみた時、「よくそれで公道を運転できるな」と思ったものだ。いや、思っていない。ちょっと話を盛った。

そして誰が買ってきたのかは知らないが、いつの間にか家に「バーガーバーガー」というゲームがあった。

それはハンバーガーチェーンを経営するゲームであり、数々のライバル店と競い合いながら店舗数を増やし、100店舗に至ればクリアーというものだった。

このゲームの目玉はなんといっても新商品開発にある。ゲームを進める中で手に入る数々の食材を使いながら、その時のブームに合ったハンバーガーを作っていくのがセオリーなわけだが、これを無視するのが子供心をどちゃくそにくすぐった。


新商品!バンズだけのバーガー「パン!!」


新商品!豆腐3丁をはさんだ「やっこさんタワー!!」


新商品!醤油!味噌!塩!かけまくった!「ちょうみりょー!」


この社長の周りはイエスマンばかりなようで、全ての企画が通っていく。これが最高に楽しかった。一人でニヤニヤしながら様々なジョークバーガーを作るのだ。商品開発を行って売り出すと、しばらく時間がたった時に売れ行きや客の反応が報告されるのだが、それもまたとても楽しい。

魅力あるゲームである。機会があればやってみてね。

それでは本題にはいる。

社員旅行を企画したり、たまに経営のアドバイスをしてくれたりと、このゲームには欠かせない「マネージャー」という存在がいる。

スタート時に一人選べるのだが、種類が多く、黒人の男性から、うさぎさんまで様々である。

その中に、ミシュラン星人という宇宙人がいるのだ。

↑こいつである。(もうわかっちゃっただろう笑)

このペンネームとの付き合いは中学2年生の頃からで、当時ネットの主流コンテンツであったお絵描き掲示板やチャット等を利用するために、このペンネームを考えた。

「魔を宿し炎の末裔」みたいな、空想に浸る名前にも憧れたが、それは「痛い」となんとなくわかっていたし、いまいち自分に似合わない気がした。

かといって、本名をもじったようなのは平凡な気がして嫌だった。昔から、変わっているということを欲していたのかもしれない。

そして、何故かこの青い宇宙人を思い出した。この妙なルックスと、意味不明な台詞がやたら印象に残っていた。残っていたのだが、結局はよく覚えておらず、この台詞に返答するような「ぴぴぷる」という名前となったのである。

もっとスタイリッシュなペンネームにしたい!と思う時もあるのだけど、やっぱり似合わないと思って、このままでいる。

28歳、この名の響きと自分のルックスのギャップが悩ましい。

ぴぴぷる感を保つために、痩せなくては。

・・・この時間まで酒を飲んでおいて言うことじゃないか笑

僕をサポートすると宝クジがあたります。あと運命の人に会えるし、さらに肌も綺麗になります。ここだけの話、ダイエット効果もあります。 100円で1キロ痩せます。あとは内緒です。