見出し画像

[日記]「選挙に行こう」で笑った話

衆議院選挙が間近に迫った今、様々な人が「選挙に行こう」と呼びかけている。イラスト、アニメ、動画、歌、言葉…方法も多種多様だが、私が今週見てどハマりしたのがこれ。

三拍子の時事漫才(2021.10/25 生配信)

ツボにハマりすぎてツボが火傷するくらい爆笑した。

三拍子は毎週月曜日に「生漫DAY」というYouTube生配信番組で1週間のニュースを漫才で紹介している。俗に言う時事漫才、最近でいうHYPER NEWS MANZAI。

まずその生配信中に見て爆笑。

翌日の火曜日午前中に時事漫才部分だけ切り取った動画(上に貼ったもの)が公開されて昼休み中に職場で見ようとしたのだけれど「選挙に行こう」が始まったところで「これは声を出して笑ってしまうだめだ。」と思い一旦はスマホを床に伏せた。しかし、我慢できずに視聴再開。

1人で「絶対に笑ってはいけない昼休み」を開催していた。秒で笑ってしまったが声だけは出さなかった。大人だから。

それでも表情だけはどうにもならないので机に肘をついて組んだ手の上に額を乗せ俯いて「私は音楽を聴きながら昼寝をしています。」感だけは醸し出した。多少肩が震えていても気づくまい。

その日は笑いたいのに思いきり笑えなかったフラストレーションをかかえながら帰宅。
諸々の用事や家事を済ませてテレビで再視聴。

涙出してむせるくらい爆笑。

動画を2〜3周し終わった後、軽くジョギングしたかなと思うくらい笑い疲れてた。目尻には涙が滲んでた。

翌日も仕事でうんざりするような出来事があったんだけど、なんでもかんでも「選挙に行こう」に無理やり結びつけるハイテンションな久保さん(右の人)と、「ずっと何言ってんの?」と静かに突っ込む高倉さん(左の人)を思い出したら全てがどうでも良くなった。推してて良かった三拍子

漫才が進むにつれて笑ってばっかりになるんだけど、最初の方の話を聞くと
「なるほどなぁ。ちゃんと選んで投票をしたら巡りめぐって自分達の生活が良くなるかもしれないのか。」
「自分が何で困ってるかを基準に候補者や政党を見るのもありだな。」
考えるきっかけをもらえる。

時事漫才のそういうところも好きなのだが、今朝の通勤中に選挙掲示板を見かけた瞬間、頭の中に小さい久保さんが現れて「選挙に行こう」と呼びかけるものだから笑ってしまった。

久保さんがボケる系の漫才は時事漫才以外にもある。Youtubeで公開されているものだと私は以下の二つが大好きで、特に「猫になったら漫才」は初めて見た時に設定の突拍子の無さ(「朝起きて自分が猫になっていたらどうしようかと考えていましてね。」から始まる。)に困惑しつつもいつの間にかその世界に没入した。狂おしいほど好き。

『米漫才』は三拍子の漫才の中で「久保がツッコミで何かを持つ系漫才」と呼ぶらしい。(高倉さん談)

どちらも高倉さんがボケながらツッコみ、久保さんがツッコみながらボケるので、今回の「選挙に行こう」とはまた違ったおもしろさがある。

高倉さんが無理やり何かに繋げる系の時事漫才もある。

この二つ以外にもあった気がするんだけれど時事漫才再生リスト140本(10/28現在)の中から探し出すのは困難だった…。

140本。

2019年10月21日から開始した「生漫DAY」

それから雨の日も風の日も雪の日も、仕事の都合で生漫DAYが配信できない週もほぼ欠かさず公開された時事漫才。緊急事態宣言中は高倉さんと久保さんがそれぞれの自宅からZOOMでリモート時事漫才。その数140本(生漫DAY以降の毎週時事漫才が104本。それ以外の時事漫才も合わせて140本)。年間で52本くらい。凄まじい。

そんな時事漫才を遂に生で見られる日がやって来る。

12月11日(土)
三拍子の単独ライブ

「漫密2021」

今年一年間の時事漫才が60分間にどうまとまるのか、私が特に好きなアレやコレやソレは出てくるのか…!!

配信で見ても涙が滲むほど笑った「選挙に行こう」はやるのか…!!!生で見て耐えられるのか…私の腹筋は…!!!

ということで最近は時事漫才を見るたびに単独ライブへの期待が高まって仕方ないです。

最後に今週の時事漫才の好きなシーンを貼りましょう。

画像1

画像2

画像3

画像4

昭和の電話のジェスチャーがたまらんよね…。あと横で優しく見守る感じの高倉さん良いよね…。

今週の生漫DAYは冒頭のトークも漫才みたいだし若手ゲストの四天王もすごくおもしろかったので60分がいつも以上にあっという間で楽しかった。

それにしても誰に投票したら良いか全然分からない。誰に投票したら良いか全然分からなくて困っているのですがこれも選挙に行けば解決しますか?久保先生。

[追記]

時事漫才中に「 #コスプレ投票チャレンジ 」という単語が出てくるんだけど今日BuzzFeedにこんな記事が。

#コスプレ投票チャレンジ でコスプレした若者が投票所にやって来たらおもしろいし投票率も上がって良さそう。

[追記2]
#コスプレ投票チャレンジ して来ました。

画像5

RYO TAKAKURA(三拍子高倉さんが音楽活動するときの名義)の「脳内旅行」という曲のMVのコスプレ。
左半分が私の袖と投票所の写真、右半分がMVのスクショ。上のシャツ以外にもMVに合わせたので誰がなんと言おうとこれはコスプレ。

どの候補者・政党に入れるかすごく悩んだけど、悩む過程で今まで知らなかったことを知ったり学ぶことが出来た。全てを網羅するのは私には無理なので、先にも書いたように「自分が何に困っているか/不安か。」に着眼点を置いて各政党の政策、候補者の考えを比較して選んでみた。

正しい選択かは分からないけどせっかく得られた権利なので分からないなりに1票を投じた。




この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,395件

お金をください。