見出し画像

きつね日和と行く石巻街歩きツアー(2022.9/18)

石巻の魅力を笑いで伝える大会「石巻お笑いマスター決定戦」の2代目優勝者きつね日和が石巻をガイドするツアーが開催された。
所要時間は約2時間半と短いものだったが、普通に旅行していたら出来ないような体験も多々ある充実したツアーだった。
地元の人との交流あり、ロケ動画撮影時の裏話あり、そして何より笑いに満ち溢れた街歩き。
せめてものお礼として、2人が案内してくれた記録を残しておきたい。

石巻駅

11:30頃、石巻駅前に集合。
受付を済ませると扇子や石巻のガイドブック等が入った袋と参加者用のシールを受け取る。

ずっと服に貼っていたら薄汚れてしまったシール

当日は清水狸さん(初代お笑いマスター優勝者)によるガイドツアーもあり、きつね日和ガイド参加者と清水狸ガイド参加者に別れて街歩きツアーが始まった。

ツアーの説明をする松本昌大さん(左)とドンキで買ったササカマTシャツを着ているおいなり達也さん(右)

笑いを交えて参加者の緊張を解しつつツアーの流れを説明。きつね日和はロケ動画の撮影地を中心にガイドしてくれるとのこと。

※きつね日和の石巻ロケ動画

石巻駅から少し歩くだけでもガイドが止まらない。以下の写真は全てきつね日和から何かしらの説明があったもの。

時間になると人形が動く時計(写真は帰りに撮影)
「マンガッタン」初めて石巻駅で見つけた時に駆け寄ったらしい。
おいなりさんがずっと気になっていたカフェ。今年8月末に閉業していた。
奥に見えるのが初めて石巻に来た時に車を停めた場所。牡鹿でのイベント帰りにはベンチでRadiotalkの配信を行った。

石巻マンガロード

石巻市役所

とある漫才コンビのポーズを真似る2人

石ノ森章太郎作品のモニュメントが至る所に設置されている石巻駅〜石ノ森萬画館までの道、通称「石巻マンガロード」
まずは石巻市役所前から。
同じ建物にイオンが入っている珍しい造りになっている。

マンホールもかわいい

市役所から歩くとすぐに不思議な映像作品が。街を上げての現代アートの祭典をやっているらしい。

松本さんに「ゴリラ(?)の動きに合わせて踊ってみろ」と言われ、真似をするおいなりさん。
街歩き中に見つけたものですぐにおもしろいことをしてくれるので笑いが絶えない。

ロケ動画撮影時に車を停めた駐車場。雪が積もっていたのにここで着替えたらしい。
モニュメントを見つけるたびに撮影タイムをくれるファンサービスの塊
一瞬だけ清水さんチームと合流。清水さんのガイドを一緒に聞く。
世界一小さい三越

林屋呉服店

店主と挨拶中の2人

ロケ動画にも登場したオリジナルこけしの製作と販売もしている呉服店。ボケを連発する店主に2人で突っ込む賑やかで楽しい時間だった。「そりゃないだろー!」という新しいツッコミも誕生。
なお、今回お笑いマスター決定戦優勝者「あさがえり」の石巻PR動画に店主が出演している。

白謙蒲鉾店 本店

石巻で有名な蒲鉾屋さん。
「おいなりさんとジャンケンをして勝った人に笹かまぼこプレゼント(おいなりさん自腹)」と言う企画が始まった。
私含め2名が勝ち入店。
高いものは申し訳ないから1番小さくて安いものにしてもらおうか…と思っていたら

おいなりさん「オススメはどれですか?」
店員さん「極上笹かまぼこです。」

ということで1番高い笹かまぼこを買ってもらった。

プリップリの極上笹かまぼこ

とっても美味しかったです。ご馳走様でした。

1番好きな仮面ライダーBLACKと同じポーズをするおいなりさん。(松本さんの指示)
石ノ森萬画館に向かう。日和山を見つけられない松本さん。
金八先生OPっぽい場所を見つけた松本さんが突如始めた何か。

何の変哲もない土手でも2人の手にかかれば笑いが生まれる。この後、何事もなかったように歩きながらガイドをし始めるおいなりさんと「おまえよく出来るな。」とおもしろがる松本さん。
おいなりさんのズボンには草が何本か着いていた。

そうこうしているうちに石ノ森萬画館に到着。

石ノ森萬画館

きつね日和ロケ動画にも登場した石ノ森萬画館。
時間になると建物の天井から人形が降りてくるギミックがあるなんて説明もしつつ撮影タイム。

館内に入ると「きつね日和街歩きツアー」御一行様の文字が。とても嬉しい。
チケットを渡してくれた館長の方も笑顔が素敵でとても親切だった。

記念撮影(この後、立ち上がった瞬間に後ろの板を落としかける。)
おもしろそうなものを見つけると即興で漫才っぽいことをしてくれる
ダメだろーー!!🦊👉💥のポーズをする仮面ライダー

きつね日和の2人は受付で館長さんからカードのようなものを渡されていた。何に使うのかと思っていたらバイクのアトラクションと仮面ライダーに変身して戦えるアトラクション用だった。

バイクのアトラクション

2位のタイムを叩き出すおいなりさん
嬉しそう

変身のアトラクション

まずは変身
ゲームの説明
パンチとキックで闘うおいなり達也(元柔道部主将)
結果

写真では伝わりにくいが高速パンチとキックを連発したおかげでおいなりさんはかなり息が上がっていた。
しかし、松本さんのリクエストでアンコール。

2回目は仮面ライダーBLACK
チーズ星人のような高速パンチ
笑い転げる松本さん

この日1番爆笑したのは他でもないこのアトラクションだった。

写真を撮ると石ノ森先生が浮かび上がる不思議な壁

この他、多数の有名漫画家のサイン色紙が飾ってある3階の漫画コーナーでは唐突に松本さんがドラえもんのアニメを見始めたり、エレベーターに乗った時に松本さんがおいなりさんを締め出そうとしたりする一幕もあった。

最後は一階のお土産コーナーでお買い物の時間。

おいなりさんオススメの金平糖

次はお昼を食べに元気食堂へ向かう。

元気食堂

お店の人に予約席に案内される。松本さんは金華鯖定食、他は全員元気丼(海鮮丼)。
とても美味しかった。
美味しすぎて黙々と食べてしまった。
松本さんオススメの金華鯖ラーメンもいつか食べに来たい。

念願の元気丼

また、料理が来るまでの間には参加者全員に2人から1つずつサプライズプレゼントが渡された。

ここ最近ずっとM-1グランプリやライブや配信のレギュラー番組、オーディション、そしてバイトで寝る間も惜しむくらい忙しそうだったのに時間を割いて用意してくれていたことに感動。
帰りの道中で中身を見て更に感激して泣いた。本当に。

料理後には再びジャンケンプレゼント大会があった。今回は2人からそれぞれ私物のプレゼント。どちらにもサイン入り。

14時少し前には一旦解散。
14時半からは隣接している「かわべい」という建物でお笑いマスター決定戦の決勝戦が行われ、ツアー参加者も観覧することができた。

お笑いマスター決定戦決勝戦

前回優勝者のきつね日和はMCとして参加。
冒頭で漫才も一本披露。配信のアーカイブで是非見てほしい。一度別のライブの配信で見たことのあるネタだがとてもおもしろかった。

毎月第4金曜日に「漫才狂い〜まんぐる〜」という主催ライブや配信アプリのマシェバラでのレギュラー番組でMCを行っているきつね日和。
今回も各出場者とのトークで会場を大いに盛り上げてくれた。

決勝戦出場者によるネタも全組おもしろく、PR動画もそれぞれの切り口で石巻の魅力を伝えていて行きたい場所が増えた。
特にクレイジーディナーのPR動画を見て、石巻にはこんなにオシャレな場所があるのだと気付かされた。

『心に刺さる旅をしよう』

会場前できつね日和とクレイジーディナーの4人で

街歩きツアー参加時に係の方から頂いた袋には
「心に刺さる旅をしよう」
と言うキャッチコピーが書かれている。

こんなにお腹を抱えて笑った旅も
こんなに温かい気持ちになった旅も
今回が初めてだった。

滞在時間は短かったが、心に刺さるどころか心に深く刻み込まれる旅だった。一生忘れないだろう。
このイベントが無ければ石巻を訪れることも無かったと思う。
本当にありがとうございました。

きつね日和が地上波で冠番組を持つようになったらこの日のことをあらゆるところで自慢したい。

M-1の2回戦頑張ってください。
元気市場で買ったイシノマキマンの缶バッジを胸につけて牡蠣のオイル漬けを食べながら応援しています。

君らの大ファンより。

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,392件

お金をください。