見出し画像

【シンプル・暮らし・本】断捨離で得た価値観(後編)

こんにちは
ぴぴちゃいるどです!

今回も断捨離について話したい。

前編は以下から!!



断捨離の大枠の流れ

『捨てる』『結果を急ぐ』に意識が行き過ぎると必要なものまで捨ててしまいそうだったので、私は3ヶ月の期間を設けて断捨離を開始しました。

まずは【不要なもの】【最近使ってないもの】【よく使うもの】
この3カテゴリーに分けます。

【不要なもの】は、さっさと捨てる。

残った【最近使ってないもの】【よく使うもの】を吟味しながら、再び【不要なもの】【最近使ってないもの】【よく使うもの】
この3カテゴリーに分けます。

※以下の本を参考にしました!

これを3ヵ月の間に何度か繰り返すうちに家が少しずつ片付きはじめ、5つのことが見えてきました。


①部屋がスッキリする

当たり前ですが、部屋がスッキリするってめちゃくちゃ気持ち良い!!

心なしか、風通しも、部屋の明るさも増した気がしました!!

しかもモノをだいぶ減らしている状態なので、片付けが格段にラクになります!!

今では少し散らかしたところで、今までは半日かかっていた片付けだって1時間もあればできるようになりました。

②こころがスッキリする

部屋をスッキリさせると気持ちもスッキリします。

下記の記事でもお伝えしましたが…

物理的にスッキリすると、頭や気持ちもスッキリして前向きになる気がします。

断捨離に限らずですが、ヒトって周りの環境に左右されるんだなと強く感じますナ…

やっぱり、見た目がスッキリした部屋で過ごしていると、思考もクリアになるので色々な作業効率も上がりますね!


③部屋以外もスッキリさせたくなる

現代はモノだけではなく情報も多い時代ですよね。

なんか、世の中が全体的にゴチャゴチャしている気がします。

なので、整理する意識を持って過ごさないと、色々な意味で片づかないことがスタンダードな世の中なのかなって思うこともあります(笑)

しかし、家を断捨離して心身ともにスッキリしてくると「家以外もスッキリさせたい」と思いはじめます。

「iPhoneやPCに色々なデータが溜まっているよな...」

「LINEの友達リストに誰か分からない連絡先が結構あるな…」

「ガスとか電気とか、ライフラインの会社はまとめたほうがスッキリしそう」

「謎のポイントカードがいくつもある」

「SNSも整理しようかな」

とかとか...

挙げ始めたらキリないですが、意識すると散らかっているものって沢山あるんですよね。

まあ【人間関係断捨離】とか【断捨離依存症】とかもあるので。
ほどほどが一番ですが...


④ちゃんと過ごしたくなる

部屋をスッキリさせて、気持ちもスッキリする。

そしてiPhoneのデータを整理したり、色々なものをスッキリさせていると「生活全般もっとちゃんとしないとな」という気持ちが湧いてくる。

私は断捨離したら、心に余裕も出てきて自炊の頻度が増えたり健康も気になってきました。

他にも、本をコンスタントに読もうかな...とか
家計簿もつけてみようかな…とか
そういう気持ちになってきます。

単純ですよね(笑)
でも、人間って結構単純だと思うんです。

キッカケはそんなでもいいのかなと感じます。


⑤自分と向き合える

断捨離の本を読むと「自分と向き合える」という言葉をよく目にするじゃないですか。

「こういうことか!」と、思いました。

家の断捨離に関して言うと、モノの取捨選択を通して自分がどんなものを大事にしているのかが見えてきます。

例えば私の場合は下記が見えてきました。

  • コスメの整理をしながら、盛るよりナチュラルに見える化粧が好きなことが分かった

  • 家具の整理をしながら、豪華なものより落ち着いたデザインが好きなことが分かった

  • 服を整理しながら、シンプルで形の綺麗なデザインが好きなことが分かった

いま例に挙げたものは物質的なモノの話ですが、こうやって色々なものを整理していると少しずつ自分の好みが見えてきます。

まあ、現時点では「これが私!!」って決めすぎると今後の人生に飽きそうなので…

『自分軸は持ちながら、遊び心は忘れずに色々と経験してみる』
『目に見えないものにお金をかけてみる』

…を、ふわっと意識しながら生活してます。


さいごに

本当に必要なものって案外とそんなに多くない気がしています。

20代の頃はデパコスや流行りモノも好きで、色々と手を出していましたが、色々と経験して断捨離を通して良い意味で肩の力が抜けてきました。

そんなこんなで30歳を迎えたので、周りと比べる機会も少しずつ減ってきて自分に必要なものも段々と見えてきたように感じます。

これからも自分自身は深めながら、好奇心は忘れずに思考も物質もスッキリさせながら豊かに暮らしていきたいな!


それでは、あなたのお手を拝借、ぃよーお👏🏻
解散!!

本日のバナー:我が家のお気に入り絵画スペース🖼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?