見出し画像

もうすぐ夏です。

まさか、とは思いますが、あっという間に4月が通り過ぎようとしています。
時々半袖なんかを着ている時にゾッとします。新しい服、買いに行かなくちゃ。

宇宙を感じてください

4月は私の誕生日があります。誕生日はいつも風邪をひいています。本当に悲惨です。なんでこんなに弱いのか。誕生日が年間通して一番弱っている気がします。
そんなわけで、今回は、初回だけは籠盛りにしたんですが、リクエストを受けていた花くばりをしてみました。

ウイキョウとは、フランネルのこと。甘い香りがします。

はなくばりとは。スポンジとか、剣山とかを一才使わずに、つるとか枝とか、石とか、とにかく自然の素材を使って花を活けていく方法です。
この説明、散々言ってきたのですが、何かが抜け落ちているような気がします。
久しぶりにテキストなんて開いてみたりしながら、手探り。。。慣れって怖いですね。

ラナンキュラス ハーマイオニー

途中でカメラの充電がなくなって、初回の分しか撮れてない始末。
明日以降、いい写真が撮れればいいなと思いますけれど、
とにかく自然素材ということは、筒の長い花瓶を使わなくても、水盤だとしてもうまくすれば立てれるので、正直、花数もそんなに必要ありません。下手したら、葉っぱだけでいけてもかっこいいです。
ただ、そんなことをすると、皆さんのテンションが駄々下りになるので、ちゃんと可愛い子たちを揃えて、皆さんをお待ちいたしておりますので、これからの人はお楽しみに。

密かに2、3種類組み合わせて作ったコラージュ。
丁寧に仕上がってますね。
月だの星だの

工作の方は今回はコラージュとなっております。
ただ、私のコラージュの才能が全く皆無なので、まさかの全投げしてます。
さ、これを使って好きにしてごらん!
という、先生にあるまじきスタイルをとっていますが、なんだか皆さん、とても素敵になってますね。売り物みたいです。


お祝いの席を華やかに

今月の初めは、お祝いの花をご注文いただきました。豪華になり、先方様も喜ばれたようで私も嬉しいです。
今年はミモザの仕入れにいろいろ工夫ができましたので、長丁場で楽しめました。そんなこんなしているうちに世の中、モッコウバラとか、小手毬なんかが咲き始め、あれ?夏、近い??ということに気づくものでございます。


軽くラッピングしてもらいました。インドアでしばらく楽しめそうです
なんて愛らしいグラデーション

こちらはカランコエ プミラ
前からよく見かけたけど、もっと赤い花だった気がする。それがこんなグラデーションになっていて、しかも、黒っぽい観葉植物の隣にいたので、可愛さが倍増。思わず連れて帰ってきてしまった。

花屋さんが包んでリボンしてくれました。
チェリーティーク

今井ナーセリーのバラなので、間違い無いです。本当にいい匂いがします。さし芽するためにたくさん買ってくればよかったかなとも思ったんですが、不思議なことに、最初の数枚は、3枚葉どころか、2枚葉くらいしかないし、もしかすると、五段くらい先じゃないと、5枚葉がないんじゃ無いかな。トゲはほとんどないので、絶対喜ばれます。花屋さんにも。
トゲは仕方ないとはいえ、やはり処理するときに丁寧にしないと、地肌を傷つけてしまったりするので、ないに越したことはありません。

花と関わると結局いいことしかないので、やめられませんね。
花の写真、撮り溜めてあるけど、アップしてないので、このままお蔵入りにならないように、また記事にしたいと思いますので、期待しないで待っててください。

それではまたレッスンでお会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?