KonoEtoh

10坪のぶどう畑とスペルト小麦を使ったパンについて書いています。

KonoEtoh

10坪のぶどう畑とスペルト小麦を使ったパンについて書いています。

最近の記事

スリランカ風レンズ豆のカレーのレシピ

スリランカカレーは大好きなのですが、あまり辛いものを食べると身体が拒否反応を起こしてしまうため、辛くないスリランカ風レンズ豆のカレーを作ってみました。 【材料】 レンズ豆(皮無し) 100g ししとう(輪切) 6本 玉ねぎ(微塵切り) 1/2個 トマト(ざく切り) 1/4個 塩 小さじ1 ココナッツミルクパウダー 大さじ2 カレー粉 小さじ1/2 水 200ml カレーリーフ(なくてもよい) 20枚 【作り方】 1.レンズ豆を分量外の水に10分漬ける 2.レンズ豆の水を

    • スリランカ風チキンカレーのレシピ

      スリランカカレーをご存知でしょうか? ご飯の周りにチキンや豆のカレーに青菜やココナッツフレークのトッピング、パパドという豆煎餅を盛り付けて見た目にも楽しいカレーです。 家の近所にスリランカカレーの専門店があり、初めて食べた時はその美味しさの虜になりました。 洋風カレーと比べて、小麦粉を使っていないのでグルテンアレルギーの方にもおすすめです。 油分も控えめなので冷めても美味しくいただけます。 今回はスリランカ風チキンカレーをお弁当にも持って行けるように、ニンニク控えめなレシピ

      • 10坪のぶどう畑2023上半期

        昨年はブドウの木もまだ1年目で、収穫も望めませんでした。今年は畑の場所が変わり、実家の庭を6本のブドウの木が占拠。 「10坪のぶどう畑」2023年上半期の活動を振り返りたいと思います。 2023年1月 昨年さつまいもを植えたあたりに何か植えたいと思い、そら豆を植えてみることにしました。そら豆ははじめて育てるのでどんなふうに育つのか楽しみです。 2023年2月 ブドウの木の葉が落ちたので剪定してみました。昨年1年でかなり成長したので切り戻したり、余計な枝を落としたり(もう少

        • スペルト小麦で作る食パンのレシピ

          スペルト小麦は、通常の小麦に比べて栄養価が高く、消化吸収にも優れていることから注目を集めています。 毎朝食べるなら美味しくて、健康なものを摂りたい。 そこで、今回はスペルト小麦を使った食パンのレシピを紹介します。 材料(1斤) 【予備発酵】 水(常温) 50cc きび砂糖 1g ドライイースト 3g スペルト小麦 250g きび砂糖 19g 牛乳 100g 塩 4g バター 18g 使用する物 ホームベーカリー オーブンレンジ 食パンケース(1斤用) 作り方 ホ

        スリランカ風レンズ豆のカレーのレシピ

          スペルト小麦のソフトプレッツェル

          現在、宝塚歌劇団で公演中の「Lilac(ライラック)の夢路」を見に行ってきました。 ドイツ、プロイセン王国が舞台ということもあり、プレッツェルやグリューワインが小道具として出てきて、とても美味しそうでした。 ドイツに行ったときに、街角で顔のサイズよりも大きなプレッツェルが売られているのを見て「こんな大きなプレッツェル食べきれない」と思ったのですが、いざ買って食べてみるとふわっと柔らかく、塩がアクセントとなっていてついつい食べきってしまった記憶があります。 パン作りに使ってい

          スペルト小麦のソフトプレッツェル

          スペルト小麦のパン・オ・フリュイ

          スペルト小麦でパンを焼くと、香ばしくパリッとした食感になることから、ハード系パンが合いそうと思い、パン・オ・フリュイを焼いてみました。 フリュイとはフランス語で「フルーツ」のこと。赤ワインに漬け込んだフルーツの芳醇さ、ナッツの香ばしさが、食事からお酒のおツマミにもピッタリです。 材料(3本分) スペルト小麦 170g ライ麦 30g 塩 3g 水 140 イースト 3g ハチミツ 10g ドライフルーツ 50g  レーズン  いちじく  クランベリー 赤ワイン シナモ

          スペルト小麦のパン・オ・フリュイ

          スペルト小麦で作るベーグル

          スペルト小麦は古代古代とも言われ、遺伝子組み換えがほとんど行われていない小麦として、注目されています。 私自身は小麦アレルギーやグルテンアレルギーでは無いものの、遺伝子組み替えされた食品について気にはなっていたため、スペルト小麦を使ってベーグルを焼いてみました。 材料(9個分) スペルト小麦 300g 塩 5g ドライイースト 1g 水(常温) 160g きび砂糖 15g 熱湯(90℃) 1000ml モルトシロップ 大さじ1 作り方 水にドライイースト、砂糖を加え

          スペルト小麦で作るベーグル

          急にレポートを書くことになったときの1.2.3step

          実家に帰ると御年77歳喜寿の父が、ノートパソコンに外部モニターを繋いで、ウンウン唸りながら英語で論文を執筆中だった。 大学で30年間、教鞭をとり定年退職した今も研究を続けている。 そんな父を持つ娘の私は論文は大学卒業のときに書いた1本のみ(今読み返すと論文とも言えないが) 文章を書くのが苦手なのに、会社からは急に「論文形式のレポート」を出せと言われ大慌て 「父さん、論文形式のレポートを1本書いてよ」 「概要が分からんと書けんよ」 そりゃそうだ。 現時点で文字化できている

          急にレポートを書くことになったときの1.2.3step

          10坪のぶどう畑

          いつか自分の畑で出来たブドウを醸造してワインを作る小さなワイナリーを作りたい。 そんな無謀だけど小さな夢を叶えるために2022年、で空き地を借りて「10坪のぶどう畑」をはじめました。 2022年、今年の活動を振り返りたいと思います。 2022年1月 ワイン用のブドウを栽培するために空き地を借りる。 2022年2月 もともとは宅地で土の状態も悪くブドウを植えるには水捌けも心配だったため、収穫用メッシュコンテナ(60L)に培養土を入れて根域制限で育てることにした。 用意した葡

          10坪のぶどう畑

          【コピペするだけ】Gmailで一部内容を変えて一斉送信する方法(名前の変更、添付ファイル付き)

          姉からこんな相談が来た。 「教えて!Wordで、Excelからの差し込み印刷とかあるやん?あんな感じでGmail使って100人分のメールを送信したいんだけど、どうしたらいい?」 姉のスペック・要望 ・Googleドライブは使えるけどプログラム苦手 ・Googleのコード書くやつで100人分のメールをサクッと送信 ・名前とクーポンコード番号を変える ・添付ファイルはつけない ということでまずはGoogleで検索 Gmailのコード書くやつは、GAS(Google Apps

          【コピペするだけ】Gmailで一部内容を変えて一斉送信する方法(名前の変更、添付ファイル付き)