見出し画像

お金があれば幸せか?

お金。
みんなが好きだ。
いや、大好きだ。
嫌いな人もたまにいるが、
好きだったことの裏返しだったり、
少なくともお金という存在に
囚われているには違いない。
かくいう私も、やはり嫌いではない。

お金は、多ければ多いほどいいか?
となると、少し議論が分かれるかも
しれない。
必要最低限あればいい、なんていう
人も多いかもしれない。
とはいえ、必要最低限を見積もって
いくと、意外とあれもこれもと内訳
が増えて、それなりに沢山あった
方が良いとなりがち。

最近カンブリア宮殿にも出演された、
グループウェアで有名なサイボウズ
青野さんが、とても面白いことを
社内でなさっている。
同社では、欲しいお金、給与を書いて
出させるそうなのだ。

仮に「1億円」と書いた人がいると
しよう。
その人に、「なぜ1億円なのか?」と
問う。
問われた本人は、当然考える。
なぜ1億円なのか?
なぜ1,000万円ではないのか?
逆になぜ2億円ではないのか?

考えに考えていくうちに、
色々な理由が頭の中で整理されて
いく。

ある人の事例では、その人が
本当に欲しかったのはお金では
なく、「安心」だったということ
が明確化したのだという。
だから、1億円でなくても、
「安心」が担保される金額であれば
500万円でも1,000万円でも大丈夫、
そういう結論になるというような
ニュアンスだ。

ついみんな、「お金が欲しい!」
「沢山お金があると嬉しい!」
という安直な発想になりやすい。
欲しいと思ってさえいれば、
願いが叶うのであれば、人生
楽勝だろう。
当たり前だが、そんなことは
万に一つも起こらない。

所詮、お金はツールなのである。
お金自体に価値があるわけでは
なく、価値あるもの同士を交換
する際に媒介となるツールに
すぎない。

お金より大切な「価値」が何なのか、
人生をかけるべき「価値」とは
一体何か、その「価値」を手に
入れるためにある程度のお金も
必要となるということはあろう。
しかし、しつこいようだが、
お金が先ではない、あくまでも
後付けすべきものなのである。

どうしても実現したい、手に入れ
たい「価値」があり、入手する
にはいくらかのお金が必要だと
いうことになれば、そのお金を
稼ぐために知恵を絞り、汗を流し、
努力を注ぐだろう。
そういう切実さをもってお金を
手に入れようとする者と、
ただ何となく「お金欲しいなぁ」
という者とでは、どちらがより
お金を手に入れやすいだろうか?

タイトルに書いた質問、
「お金があれば幸せか?」
への答えは、YES or NOで済ませる
べきものではない。
「まず自分の幸せが何かを考えよ」
というのが答えであるべきだと
思うのだ。
そして、その幸せを手に入れる
ためにお金が必要とあらば、
頑張って手に入れればよい。

このテーマは、考える人が多いと
あって、本も沢山出されている。
下の本は、たまたま私が付けたこの
noteのタイトルと、ほぼ題名がまる
かぶりであった。
お金を考えることは幸せを考える
ことに連なり、それは結局「哲学」
だと言えるのではないか、そんな
ことを思う。
明日は、「幸せ」の方について
考えてみることにしたい。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。