見出し画像

お客様からの反応を確かめる

今年で毎日更新5年目に入った
このnoteに書く文体は、
「です・ます調」ではなく、
「だ・である調」を採用して
来ました。

しかし、昨日即ち今年に入ってから、
「です・ます調」を試しています。

元々「だ・である調」を採用していた
理由は、私の書くテーマ
「マーケティング」
「ビジネス」
「自己啓発」

といった内容であり、
その主張を堂々と言い切った方が
信頼性が高く感じられる
はずだから、
というものでした。

また、「だ・である調」の方が
文章量を短くすることができ、
テンポが良く、読みやすいと判断
した点も挙げられます。

更には、4年間毎日書いてきて、
すっかりこの文体に慣れてしまった
ので、今ここで変えるのは、
かなり抵抗を感じるところだった
という点もあります。

それでもあえて、変更を試みたのは、
何ごとも「Test & Learn」が大切だと
思うからです。

文体を変えることで、
この文章を読んでくださる
「お客様」がどう反応するか。

良い反応が確認できれば、
変更は成功
ということになりますし、
悪い反応が確認できれば、
残念ながら変更は失敗
という評価に
ならざるを得ません。

いずれにせよ、お客様たる読み手の
皆さんの反応次第
というわけです。
お読みいただいた皆さんから、
何かしら感想をいただけると
今後の糧となるので、
是非ご協力いただけますよう
お願い致します。

私がこのnoteで投稿を続ける理由を、
今年の目標設定にかこつけて、
大晦日の記事にて書かせていただき
ました。

毎日投稿を続けることで、
できるだけ多くの人に、
マーケティングのエッセンスを
伝えていきたい

学んでいただきたい
それがより良い社会への布石
つながると考えています。

できるだけ多くの人
とはいうものの、私の文章に
興味を持ってくださる人はまだ
そこまで多くはありません。

どんな文章を書くとより多くの人が
興味を示してくれるのか?
どんな方なら私の文章に興味を
持ってくださるのか?

お客様(ここでは読者)と双方向の
インタラクティブなやり取りを通じて、
少しずつ明らかにしていく必要が
あるわけです。

このnoteで、日々マーケティングに
関する発信をしているわけですが、
同時並行で、マーケティングを学ぶ
教材を提供
してもいます。

それが、Udemyの講座です。

新年が始まり、
今年は何を学ぼうか?と考えている人や、
既に具体的に学んでみたいもの
(例えばマーケティング)を決めている
人もいらっしゃるのではないでしょうか。

上記リンクからUdemyのページに
飛んでいただくと、
定価24,800円 → 1,600円
のクーポンが自動的に適用されるので、
マーケティングを改めて学ぶことに
興味をお持ちの方は、是非一度
覗いてみていただきたいと思います。


己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。