マガジンのカバー画像

人生学習帳

20
BD(双極性障害)、BPD(境界性パーソナリティ障害)、愛着関連、自己愛関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「分離-個体化の困難」から考えるBPDの心理的特徴―マスターソンの理論を参考に―

「分離-個体化の困難」から考えるBPDの心理的特徴―マスターソンの理論を参考に―

マスターソンの理論がようやくまとまりをもって理解できそうな気がしてきた。噛み砕いて説明できるか少し試してみたい。

彼は「分離-個体化の困難」という点から境界性パーソナリティ障害(BPD)の心理的特徴をとらえるために、小児科医・マーラーの分離・個体化論を発展させ、持論を展開した。

子どもの発達過程以下はマスターソンが述べた、子どもの発達過程を簡略化したものである。

マスターソンはBPD患者が経

もっとみる
念願のマスターソンを読み始めた

念願のマスターソンを読み始めた

情報の取捨選択に怪しさは残るものの、H・コフート著『自己の分析』を各章ごとにまとめることができてスッキリ。長い旅だった。

そして結構前から気になっていたJ・Fマスターソン著『自己愛と境界例』を読み始めた。
咀嚼し切れない部分も多々残しつつ、夢中になって読んでいたら全13章のうち9章まで来ていることに気づく。過集中にご用心。

消化不良部分はあとで入念に読み直すとして、概要を知るためにもひとまずは

もっとみる