見出し画像

福沢諭吉の考えるカリスマ論 超訳:学問のススメ 福沢諭吉著

カリスマがない者は、基本的には上の立場に立つことはない。

はじめに

こんにちわ。ぴくむんです。

私は、自身の才能のなさからプレイヤーとして研究に関わるのを諦め、未来の研究者を支援をする活動を通じて、学問の世界に貢献しようとしている情報発信者になります。

活動としては、
・研究者を目指す方に役に立つような情報発信
・研究に関わりのない人が研究に興味を持ってもらうような記事の作成
・博士課程のための口コミサイト開発
をメインでやっております。

超訳:学問のススメは、明治時代に超ベストセラーになった福沢諭吉の「学問のススメ」を超訳して、現代に落して書き直したシリーズになります。現代でも十二分に使えるエッセンスだらけだと思います。
この記事は、学問のススメ第17編 「人望論」を取り扱っています。

この記事を通じて、少しでも学問というものに興味を持っていただけたら嬉しいです。
では、よろしくお願いします。

以下、本文。

カリスマの定義

人望の英訳は、「カリスマ」である。
人によっては、人気との違いがわからないかもしれない。
しかし、本質的なことを考えるなら、人気は少し違う。

カリスマの意味は、「多くの人を心酔させる資質」である。

人気とは何となく好きになってもらう意味で、
カリスマは相手の心をグッと掴むという意味といえばピンとくるだろうか。

このように、カリスマの定義をすると
カリスマになるためには、ファンの数は関係なく、どれだけ人間の心を鷲掴みにできるかが重要である。

カリスマがないと?

カリスマがない者は、基本的には上の立場に立つことはない。
お金で考えたらわかるのだが、信頼されてない者は、高い買い物のお使いをさせられずに、せいぜいコンビニの買い出しぐらいしか頼めない。
しかし、信頼されていれば、数兆円という規模の銀行の支配人になることも可能であろう。
よって、普段から人望を得て、人から頼りにされる人物でなくては、とても事をなすことはできない。

具体例として、住宅ローンを例にして考えてみよう。
住宅ローンというのはいわば借金である。
しかしながら、一回これを返済中に清算すれば、大幅なお金が不足することになるのが一般的である。
財産で言えばマイナスであるので、無一文のホームレスよりもさらにずっと下になるのに、世の中の人がホームレスより低く見られないのはなぜだろう。
それは、社会的信用を勝ち取ってきたからである。就活をちゃんと行い、面接で人物を買われ、会社員として働いて返す目処があるからである。

この様に形は違えど、本質的にはカリスマがなければ人は、大きいお金を動かすこともできなければ、大きい仕事を任せられることもない。
そして、カリスマとは活発な知性の働きと、正直な心という徳をもって、次第に獲得していくものである。

カリスマっていいものだよ

しかし、人によってはこの様な人望やカリスマを遠ざけたいと思っている人もいるだろう。確かに、大きな仕事には責任は発生するし、目立ちたくないという気持ちもわかる。
しかしながら、名誉や人望というのは、咲いた花の様なもので、樹が育って花が咲くのを拒否する必要はないと思われる。
名誉の性質を調べもせずに、捨てるのは、花を切り取って樹のありかを隠す様なものである。
もしかしたら、その花がついた樹は世間に足して、非常に有益なものかも知れない。社会のことを考えたとして、無闇に自分から人望や信用を遠ざけるものではない。大事なのは、相応のバランスである。

相応のバランスというのは、等身大の自分という意味である。
人によっては、見せ方によって低く評価されるものや高く評価されるものもいるが、それが後のトラブルにつながるケースが多々ある。

カリスマを勝ち取る方法

ここではあえて低く評価されている人をターゲットとして、カリスマを勝ちとるhow to を述べようと思う。

1.他人を評価すること

孔子の言葉に、
「立派な人間は、他人が自分のことを評価してくれないと嘆くのではなく、自分が優れた他人を評価し損なっているのではないかと気にかけなければならない。」
という言葉ある。

人間の心理に、「返報性の原理」というものがある。
意味は” 人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。(wikiより)”

よくある恋愛シーンに、興味なかった子から好きって言われてから好きになるというパターンもこれの一種と言ってもいいだろう。
それと同じで、人から評価されたかったら人を評価するべきなのである。
まずはここから入らなければならない。

2.弁舌を鍛える

もちろん文字を使って考えや物事を知らせるのは有力な手立てであるが、やはり、言葉以上に思ったことを直ちに伝えられるものもないだろう。

人によっては、演説する際にあえてわかりにくい説明をしているんじゃないかと疑いたくなるケースも見受けられる。
その心理について解説しよう。

そのような人は、
・自分のやったことを全て理解して褒めて欲しいという心理
・簡単に説明してしまったら自分のやっていることが簡単だと勘違いされる不安になる心理
が入り混じっている様な傾向にある。

その様な考えは一旦全部捨てなければならない。
・聞き手を第一に考えること。具体的には小学校高学年が理解できるレベルにまで話のレベルを落とすこと。
・理解されないことを説明しても誰も信頼してくれないということ。
難しくなる議論というのは大体、物事の1%の部分で、そのことを演説で話す必要なんてなく、その部分は削ぎ落として、専門家との議論は別途個人で行えばいいと考えている。
大筋の流れがわかる様に、そして具体例をちゃんと上げる様に、なるべく簡潔に話す。
それが重要であり、我々はそれができるように勉強しなければならない。

3.見た目の印象を整える

表情、見た目を心地よくして、一見して人に嫌な感じを与えない様にしなければならない。
近年ではオンラインで済ますことも多々あると思うので、なるべく画質、音質、照明の当たり方に対しても気にかけなければならない。
人によっては、「そんなものセンスで、努力によって改善するなんて難しい」という人もいるかも知れないが、表情というのは筋肉の一種であるため努力すれば鍛えられるし、見た目を良くするというのはイケメンになれと言っているのではなく、清潔感のある服装や髪型にすればいいという感じである。
そんなもの今時ネットでググればいくらでも出てくる。
だから、最初から諦めることなく、努力することが大切であると思う。

4.交際関係を広げよ

人と交際しようと思えば、ただ旧友との付き合いを忘れないだけではなく、新しい友人を求めなければならない。人間はお互いに接していないと、自分の思いを伝えるチャンスがない。そして、他人を評価するチャンスが失われる。そして最終的に自分が評価されることが厳しくなる。

テレビタレントがyoutubeに進出しても全く振るわないことが多々ある。
これは、人気と人望を勘違いしたケースであろう。
何かテレビの様なハコで活躍できたからと言って、実際に人と交際したわけではなく、人を評価したわけではないので、人望もない。
江頭という芸人は、テレビの人気は少ないがYoutubeでは成功した。
おそらくその要因の一つとして、自分みたいなイケてない人に元気を出させたいという江頭の心意気が評価されたのだと思う。

人によっては、人間嫌いな人もいるともう。しかしながら、その心意気では人望は得られない。例え人気になったとしても、その波が過ぎ去れば誰も相手してくれなくなる。
そうならないためにも、まずは自分から他の人間に興味を持ち、いろんなことをやって、いろんな人に接してみるのもいいのではないだろうか。
最初はお金を払ってビジネスな関係でも構わないから初めてみるのがいいと思う。

人間のくせに人間を毛嫌いするのは良くない。

あとがき

自分でも笑ってしまうぐらい本質をついた話だと思います。
150年前の話ですが、普通に自己啓発本に書いてある内容と同じですね。
さすが福澤諭吉先生ですね。

日本1億人総情報発信世界になった今、みんながみんな「自分を見て病」にかかっています。
その中で、上に上がっていく人間は上記の4つができる人間だと本当に思います。
昔以上にこのエッセンスが重要になってくる時代になりましたね。

自分もカリスマを目指して、努力したいと思います。

他の章の超訳は以下のマガジンに纏めているので、興味があれば是非ご覧ください。

原作の学問のススメは著作権が切れているので、無料で読めます!

自分が参考にした現代語訳はこちらになります。

次回は、

自分の人生と他人の人生を良くするコツ

にてお会いしましょう。

協力者募集中!

未来の研究者のための「博士の口コミ」サイトを開発しています。
現在α releaseを公開中です。

このHAKUSHI 博士の口コミ αreleaseは、完全に私の個人の人類に貢献したいという思いで進めております。
詳しくは、

を読んでいただければ、自分という存在を理解していただけるかと思います。

自分のHAKUSHIプロジェクトは到底自分一人の力で成し遂げれるものではなく、様々な人の協力の元に成し遂げれるものだと心の底から思っております。

そこで、協力者を募集しております。

webエンジニア(勉強したい人)

現在リアル知人2人の協力のもとサイト開発を行っておりますが、もう2人程度開発ができる方の支援が欲しいと考えております。また、プログラミング初心者の方も2人程度募集して、将来的には8人程度のチームで開発を行いたいと考えております。
開発頻度は月に2回程度の休日午前中にDiscordに来てもらって、最初に雑談して、話すことがなくなって気まずくなったらコーディングを始めるという流れを考えております。なるべく仕事感を出さないことを意識したいと思っております。

フロントエンド言語は、HTML, CSS, javascript
バックエンド は、django(python), PostgreSQL
サーバーサイドは、docker-compose, gunicorn, Nginx,AWS EC2
リモートレポジトリは、 git-hub
で開発しております。

参加までの流れとしては、
zoomで軽く話したのちに、Discordに招待。
練習が必要な方は開発練習用のレポジトリに招待し、
経験者の方は本番環境のレポジトリに招待しようと考えております。

始めは、ボランティアベースになりますがタスクをこなした分はきちんと記録しておき、いつか収益化に成功した際にはちゃんと謝礼金を払うつもりではいるので、経験者の方参加していただけると非常に嬉しいです。
また、未経験者の方にとってはタダでサイト開発のノウハウを学ぶチャンスになると思うので参加して、プログラミングに興味のある人にとっては損はないと思います。

もちろん何か他にプライベートでしたいことができたり、時間を裂けなくなったり、開発が楽しくなくなったら、抜けてもらって構いません。
休みの日にコーディングをするので、仕事感を出さないことを第一にやっていきたいと考えているので、そこら辺は柔軟に対応していきたいと思います。

まずは一度お話を、Twitterでお待ちしております。

絵が描ける人

自分は本当に絵が書けないので、自分の書いた記事の内容をグラレコ(一枚の画像に絵付きまとめたもの)にしたいのですが、諦めているという状況であります。
見ての通り全く収益化とは、遠い活動をしているので、自分の記事でお名前を紹介することぐらいしかできませんが、もし絵が書くのが好きな人で、自分の記事に共感してくれて、1回ぐらいならお絵かきしてもいいよっと言ってくれる神みたいな人がいるのであれば、Twitterで連絡してくれると嬉しいです。

このような感じでコラボが進むので参考していただけたら、嬉しいです。

博士課程経験者

このプロジェクトの要になる方々になります。
いきなりTwitterで声をかけられ、不審になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承ください。
あなたの貴重な経験を大衆に開放していただけると、色んな人が救われると思うので、是非とも協力していただけると非常に助かります。
また口コミを掲載することにより、Twitterでフォロワーを増やすのにも役に立つと思うので、完全にボランティアというわけではないはずです。

口コミ掲載までの流れとしては、
一度私とzoomで1時間程度話していただき、雑談の中でこちらで原稿を作成いたします。その原稿に問題がなければ、こちらでアカウントを発行し、原稿を掲載させ、そのアカウントのIDとpasswordを渡します。そのIDとパスワードを使えば、マイページから修正できるようになっております。

αreleaseでは参加してくれる人数が少ないので、無料で専用ページを作って自身の広告を掲載して広告収入を得るみたいな感じのこともできます。
全て私の裁量で開発運用しているので、なんでも相談してください。
自分のできる範囲で誠意を込めて対応します。

まずは一度お話を、Twitterでお待ちしております。

何となく関わってくれる人

見ての通り全て自分の裁量でやっているため、細かいところに気が回らなくなったり、心が折れそうになることも度々あります。
そんな時、何となくアクションに対してリアクションしてくれるような人が欲しかったりします。
自分のHAKUSHIプロジェクトに関わる人のために、LINEのオープンチャットを作っているのでそちらに参加して頂けると非常に助かります。

是非とも冷やかしでいいので参加して頂けると嬉しいです。
オープンチャットは匿名で参加できるので、プライバシーに関しては何も問題ないと思います。こちらは、いきなり参加してOKです。

Twitter

ここまで読んでくださった方へ

自己紹介

自分に興味があれば自己紹介noteがあるので読んでくれると嬉しいです。

おすすめ記事

日本人なら誰でも適用できるような大切なことに気がついた記事です。

実学 ビジネス編

になります!
もし興味があれば読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?