見出し画像

【東北旅行①】どこへゆこう

こんばんは。
春野つみれです。

ゴールデンウィークの終了から1週間が経ち、
そろそろ現実逃避が必要になってきました。
こういう時は楽しかった思い出に浸りましょう。
ゴールデンウィークの話です。

私は日本制覇を目標にたくさん旅行をしてきて、
遂に残り6県まできていました。
その残る6県は見事に全て東北でした。

私は関西に住んでいるので東北がかなり遠く感じ、行きたいと思いつつも連休が短くなかなか行けず・・という状況でした。
行きたいところや食べたいものはたくさんあったので、東北への憧れだけが蓄積されていました。

青森は大間のまぐろ。
秋田はお米ときりたんぽ。
岩手はわんこそばと中尊寺金色堂。
山形もお米。
宮城は牛タンと伊達政宗像。
福島はお米と喜多方ラーメン。
あとは全体的に日本酒。

書き出してみるとほとんど食べ物でした。
正しい表記は「行きたいところ少しと食べたいものたくさん」でした。

今年のゴールデンウィークは東北に行くと決めていたのですが、有給を使わない限り最大4連休しかありません。
社畜である私のゴールデンウィークも最大4連休です。

何回も気軽に行ける距離ではないので一度に全県行きたかったのですが、さすがに4連休で6県まわるのは無理があります。
ついでに私の胃にも限界があります。
食べたいものを食べきれる気がしません。
泣く泣く行くところを絞ることにしました。

ちょうどいい飛行機の時間や移動方法のことを考えて今回は、青森・宮城・岩手に行くことにしました。

遂に東北の大地を踏むことができると思うと、
楽しみで楽しみで仕方ありません。

行き先を決めるだけで700字を超えたので、
出発は明日することにします。

お読みいただきありがとうございました!


◾️本日の見出し
行き先を考えて希望に満ちています。
わんこそばもまぐろも難しくて断念しました。
お茶碗に盛られた白米を描けば良かったのに、なぜか収穫前の稲穂の状態です。
稲穂もここで説明しないと何かわからないクオリティです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?