見出し画像

またひとつ賢くなった話②

こんばんは。
春野つみれです。

遥か昔に賢くなった話を書いた気がするので、タイトルに②をつけておきました。

今日もひとつ賢くなることができました。
周りの人に得た知識を嬉しく話すと、全員知っていました。
私が今日新しく学んだことは、一般的には常識といわれるものかと思います。

部屋の備品が壊れたら、とりあえず管理会社に連絡すべし。
本日の学びは、こちらでございます。

最近急に暑くなったので、2022年クーラーデビューを果たしました。
そのクーラーから、水漏れが止まりません。
昨日クーラーから水漏れが止まらない、という記事を書きました。

投稿した直後から、水漏れがスタートしました。
結局昨日も、大量の保冷剤と共に就寝しました。

今日中に業者に連絡をして、この土日に修理に来てもらおうと決意しました。

ひとつ困ったことがありました。
ネットで調べても、どの業者に頼めばいいかわかりません。
「クーラー 水漏れ 業者」で検索をかけると、「クーラーからの水漏れは自分でなおせる★」とか「業者に頼む前にやってみよう★」という記事が目立ちます。
私は自分でやりたくないから、業者に頼みたいのです。

調べてもわからないなら、聞くしかありません。
席が隣のパートの女の子に尋ねることにしました。
この女の子は私より年下ですが、私より生活力があり物知りです。
いつも助けてもらっています。
助けてもらう度に、年齢って関係ないな、と思います。

お昼休みになり、早速尋ねます。
「クーラーが水漏れして使えへんから、業者に頼みたいねんけど、どの業者に頼んだらいいか知ってる?クラシアン?」

クラシアンは、ネットで出てきました。
暮らし安心♪のCMで聞いたことがありました。
ただあまりにもトイレのイメージが強すぎたので、クーラーのことを頼んでいいのかわかりません。
パートさんの意見を聞いてから問い合わせようと思っていました。
お値段は多少するようですが、涼しいお部屋と安眠にはかえられません。

少し考えて答えてくれました。
「そういう業者は高いって聞くので、私ならクーラーを買ったお店に問い合わせます。」

なるほど。
そういう手があるのか、と思いました。
しかし私のお家のクーラーは、備え付けです。
部屋を借りたらついてきました。
その旨を伝えます。
「クーラーは元からついてたから、購入したお店がわからない」

今度は考える様子もなく、答えてくれました。
「え。じゃあ大家さんか管理会社に問い合わせですね。変に業者に頼まない方がいいですよ。こっちが悪くなければ、修理代も負担してくれると思いますよー。」

めちゃくちゃ有益な情報がきました。
私の中には管理会社に問い合わせる、という発想すらありませんでした。

パートさんにお礼を伝えて、早速管理会社に電話をします。
すると何ということでしょう。
管理会社が業者を手配してくれるというではありませんか。
土日ではなく、本日中に。
すごいスピードで、クーラーが直りそうです。
料金も故障関連なら、無料だそうです。
私の掃除が不十分だった場合も、大家さんも料金を負担してくれるよう管理会社が交渉してくれると言ってくれました。
なんという至れり尽くせりでしょう。
私は感動しました。

この感動をパートさんに伝えると、「管理会社はそれが仕事ですからねえ。」とクールな答えが返ってきました。

他人が入れる部屋ではないので、帰ってから慌てて片付けました。
今日に限って残業したので、掃除は間に合いませんでした。
しかし、クーラーは直りました。
もう水は垂れてきません。
ネットで調べた通り、ホースが詰まっていました。
詰まりの原因が経年劣化だったため、私の料金負担はなしです。
管理会社に問い合わせて、本当に良かったと思いました。
今後何かあったら、まずは管理会社に問い合わせることにします。

お読みいただきありがとうございました!


■本日の見出し
クーラーが復活して、ひんやりしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?