ピエール ジノリ

ピエール ジノリ

記事一覧

製作風景

ども、Pierre Ginori です。 自営業ですが、職場と住んでる所は徒歩3分で別になってます。仕事場に趣味を持ち込んではいけない派ですか?それとも趣味の物があると楽しく…

DIYエフェクターボード

ども、Pierre Ginori です。 最近はスノコタイプで少し角度が付いてるエフェクターボードが主流となりつつありますね。 もちろん使ってます。 電源ケーブルやパッチケー…

MNGの続き

ども、Pierre Ginori です。 昨日に続きMNGの続き… どんだけMNGしてんだった話ですが、ツイッターでギター界隈の方々と絡むとホント金銭感覚おかしくなりますね…。 特…

最近のMNG

ども、Pierre Ginoriです。 まあ、こんな性格ですから(無駄な)買い物は尽きません。 特に何かが気に入るとそのシリーズを集めたくなってしまう癖があります。まぁ俗に言う…

運命のレスポール

ども、Pierre Ginoriです。 正直なところ言うとここ何年もギターに触れてない時期がありました。 会社員から独立して今の仕事をスタートし、いろいろと試行錯誤してる間に…

はじめて買ったギター

ども、Pierre Ginori です。 35年弾いてるギターもやはりはじまりは有りまして、えーっとたぶん13歳の時でした。エリック・クラプトンのコンサート(85年)をNHKが放送して…

はじめましてはじめました

どうも。ワタクシはピエールジノリ(Pierre Ginori)と申します。 Twitter界隈ではご存じの方もいらっしゃるとおもいますが、とりあえず自己紹介させて頂きます。 48歳のお…

製作風景

製作風景

ども、Pierre Ginori です。
自営業ですが、職場と住んでる所は徒歩3分で別になってます。仕事場に趣味を持ち込んではいけない派ですか?それとも趣味の物があると楽しく仕事できる派ですか?

ほぼ毎日日替わりでギターを色々変えて見える所に掛けて眺めてます。ちょっと気分転換に弾くのもいいです。ですが…

がっつりエフェクターを持ってきてはいけません。(アンプもある)仕事になりません。なのでこち

もっとみる
DIYエフェクターボード

DIYエフェクターボード

ども、Pierre Ginori です。

最近はスノコタイプで少し角度が付いてるエフェクターボードが主流となりつつありますね。
もちろん使ってます。

電源ケーブルやパッチケーブルが裏から回せますし、パワーサプライも裏側に設置してスペースを確保できたりととても便利アイテムです。それに専用バッグが付いてるので肩からカバン感覚で運べますし、何より車に固いエフェクターケースの角をぶつけて落ち込む事も無

もっとみる
MNGの続き

MNGの続き

ども、Pierre Ginori です。

昨日に続きMNGの続き…
どんだけMNGしてんだった話ですが、ツイッターでギター界隈の方々と絡むとホント金銭感覚おかしくなりますね…。

特にハードオフ(以下ハドフと略)
あそこはやばい場所です。とりあえずパッチケーブルだけ買いに行ったつもりなのになぜか安いマルチエフェクターの上にパッチケーブルが乗ってます。何か買わないと損する気持ちにさせる魔の空間…そ

もっとみる
最近のMNG

最近のMNG

ども、Pierre Ginoriです。

まあ、こんな性格ですから(無駄な)買い物は尽きません。
特に何かが気に入るとそのシリーズを集めたくなってしまう癖があります。まぁ俗に言う収集癖ですね。

ある休日、ボクたちの楽器店「ハードオフ」に特に用事もなくぶらりと行きました。まぁこの特に用もなく行く事自体が危険な行為である事は間違いないです。

はい、持って帰ってしまいました。
事の経緯はこうです。一

もっとみる
運命のレスポール

運命のレスポール

ども、Pierre Ginoriです。

正直なところ言うとここ何年もギターに触れてない時期がありました。
会社員から独立して今の仕事をスタートし、いろいろと試行錯誤してる間にすっかりギターを弾くという事を忘れてまして……ギター達はケースに入ったまま放置されてました。

ただ、今年の春ごろでした。仕事のトラブルでホントに心身共に疲弊してたんです。何をしてもつまらない、朝起きるのも億劫なほどでした。

もっとみる
はじめて買ったギター

はじめて買ったギター

ども、Pierre Ginori です。

35年弾いてるギターもやはりはじまりは有りまして、えーっとたぶん13歳の時でした。エリック・クラプトンのコンサート(85年)をNHKが放送してました。13歳のボクはもうクラプトンにすっかり心を奪われたんです。
父親が洋楽好きだったのでもちろんクラプトンのレコード(まだCDが一般的じゃなかった)がいっぱいあったのでそりゃ片っ端から聴き、ビデオに録画したクラ

もっとみる

はじめましてはじめました

どうも。ワタクシはピエールジノリ(Pierre Ginori)と申します。
Twitter界隈ではご存じの方もいらっしゃるとおもいますが、とりあえず自己紹介させて頂きます。

48歳のおじさんです。この時点で興味無ければそっと閉じて下さい。
1974年製。Fenderで例えるなら不遇のCBS時代真っ只中です。日本人で言うと団塊の世代Jr.です。とにかく同年代が多くて色々競争が激しく、社会人になった

もっとみる