見出し画像

最近のMNG

ども、Pierre Ginoriです。

まあ、こんな性格ですから(無駄な)買い物は尽きません。
特に何かが気に入るとそのシリーズを集めたくなってしまう癖があります。まぁ俗に言う収集癖ですね。

ある休日、ボクたちの楽器店「ハードオフ」に特に用事もなくぶらりと行きました。まぁこの特に用もなく行く事自体が危険な行為である事は間違いないです。

Vox Night Train 

はい、持って帰ってしまいました。
事の経緯はこうです。一軒目のハードオフ(以下ハドフと略)にこのアンプヘッドだけ売ってました。まぁ、ヘッドだけだし…キャビ探すのめんどくさいなぁ…とスルー。
そして2軒目のハドフへ。(ハシゴする事も危険な行為です)店内を物色してるとなんとVOXのキャビが売ってるではないですか!!
ハドフの店内から1軒目のハドフに電話をしてお取り置きしてもらいヘッドとキャビのセットになりました。
15wながらフルチューブのこのアンプ。住んでる部屋で鳴らすのに丁度いいやと持ち帰りさっそく鳴らしてみました…
ボリューム1でもうダメです…音が大きすぎる…賃貸マンションでは到底鳴らせない代物でした。
翌日お店に持ち込み鳴らしてみました。お店は少々大きな音出しても大丈夫なので。するとどうでしょう、めちゃくちゃ好きな音だったので大満足!!こりゃいい買い物したとツイートして楽しんでおりました。フォロワーさんから「小さいのもありますよ!」ってリプ…

Lil' Night Train 

同じシリーズの3wフルチューブアンプです。コレが収集癖の恐ろしさ…

中と小

基本的に同じシリーズなので似た音です。もちろん好みです。お家で鳴らすのに丁度よく…ないです。ボリューム2でご近所に気を使うレベルです。フルチューブアンプ恐るべし。
まぁ、なんとか夜以外なら鳴らせるレベルなので部屋で楽しんでおります。

ちなみに15wの方は生ドラムの居るバンドでも十分な音量が出そうなので今度スタジオに持ち込んで鳴らしてみようと思います。

収集癖ってコワイですね…ちなみにこのシリーズ50wのもあるみたいですが、こちらは今のところガマンしてます。

さて、こんな収集癖のあるボクの事も少し書きます。
greendaleのギターストラップを作ってる人ですが他にもお財布やカバンなんかを作って販売するお仕事です。
例えば

シザーケース

最近のお仕事ではこんなシザーケースを美容師さんからオーダー頂いたり。

OEM仕事

メーカーさんからOEMのお仕事頂いて生産したり。

ランドセル

一点物のランドセルなんかを作ったりしてます。

こんな感じで革を扱い商品にして販売してます。

そんなボクが作るギターストラップです。革の事は知り尽くしてます。

greendale ギターストラップ
greendale
greendale

そして、Twitterで人気の「馬場 美夕」さんにもストラップを使って頂いております。

馬場美夕さんモデル

毎日Twitterで演奏動画が上がってくるのを楽しみにしてるボクです。その美夕さんが使ってるストラップはボクが製作したスペシャルモデルです。

ちょっとした長さのこだわり、幅のこだわりや工夫で重いギターも軽く感じたりします。
ギターストラップのオーダーメイドはgreendaleまでお問い合わせ下さい。
またボクのTwitterに直接DM頂いても大丈夫です。

Pierre Ginori 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?