見出し画像

【PIDを知る】ChatGPT利用開始から1年!社内の活用状況について

管理本部インターンのマリンです!
ChatGPTの社内利用開始から1年が経過し、現在の活用状況を調査してみました🔍
利用開始時の記事は下記からご確認いただけますので、お時間のある方はぜひご覧ください!

今回は現在の活用状況や感想を3名の方にインタビューしました!
開発のYさん、管理本部のIさんは以前の利用開始時の記事でもインタビューをしたので、ぜひ比較してみてください。

Yさん(開発)
①現在どのように利用していますか
開発時メインで利用しております。
ユースケースは以下になります
・分からないことや調べたいことはGPTに最初に聞いてアタリをつける
・コマンドを生成してもらう
・ADD(AI駆動開発)と称してプロジェクトでAIを使うのを前提にしている。
例えば、質問ルールに、「GPTに質問しても分からなかった場合に質問すること」と明記
・テスト生成
・プライベート悩み事相談

②1年使ってみて感じたことやより便利な使い方、工夫などを教えてください!
もうコーディングなどの下流工程はいずれなくなるんだろうなと思いました。
PCやスマホが世界を変えたのと同じくらい、またはそれ以上のパラダイムシフトが起きて、仕事の多くが代替されていって、その代わりに新しい仕事が出来ていくんだろうなと。
だからいかにAIを上手く活用することができるか?が今後必須のスキルになっていくのではないかなと感じました。
要件定義や設計などの上流工程でもうまく活用できないか模索中ではあるものの、なかなか現段階では難しそうな印象です。
便利な使い方としては、ブログの文章を作る叩きとしてよく使っています。

Iさん(管理本部)
①現在どのように利用していますか
資料作成にあたり、文章言い回しの参考に利用しています。

②1年使ってみて感じたことやより便利な使い方、工夫などを教えてください!
自分が作成した文章に対して、よりわかりやすい表現、資料によって言い回し変更してくれるので、参考になり、悩む時間が減り業務効率化につながっています。

Tさん(広報マーケティング)
①現在どのように利用していますか
コラム記事を作成するのに使用しています。 ChatGPTに文章の叩きを作成してもらえるので、コラム記事の作成時間を短縮することができました。 自分でゼロから文章を考える必要がなくなったのでとても助かっています!

②1年使ってみて感じたことやより便利な使い方、工夫などを教えてください!
最初に使い始めた頃は、「〇〇について説明してください」という指示出ししかしておらず、基本的な説明程度で記事に使える文章はほとんど出てきませんでした。 文字数や記事のどの場面で使うのかといった細かい条件を付け足して、求めている文章に近くなるように指示出ししなきゃいけないなと感じています。
最近私が記事作成に使用するときは、以下の形式をもとにキーワードや見出しに合わせて指示出ししています。

「〇〇」でGoogle検索するユーザー向けに記事を作成しています。以下に注意して分かりやすく説明してください。
♯文章を作成するときの注意
- 文章は〇〇文字程度で簡潔にまとめてください。
- 他の見出しとの文章内容の重複は控えるようにしてください。
- 文章の中で同じようなことを繰り返さないようにしてください。
- まとめの文章は記入しないでください。
※その他必要に応じて条件を追加

まだまだ上手く記事に使えない文章が出てきてしまうことも多いので模索中です、、😢
ただ、自分がどんな文章を求めているのか言葉を使って表現することが求められるので、言語化する能力はついてきたかなと思っています。

皆さん、それぞれの業務に応じて、上手く活用しているようですね!

PID/SYSTEM CONCIERGEグループでは社内での連絡ツールSlackとChatGPTを連携させ、Slack上で利用できるようにしています。

そこで最後にSlack版ならではの良さも聞いてみたところ、下記のような回答をいただきました!
・GPTBotが参加しているチャンネルは誰かがスタンプ押すと、GPTBotもその内容に合うスタンプを押してスレッドを盛り上げてくれる
・スレッドの内容を要約してくれる
・わざわざChatGPTを立ち上げなくても気軽に質問できて便利

誰もスタンプをつけてくれない…なんていう悲しい状況を防げますし、他の人もスタンプを押しやすくなるので、個人的には地味かもしれませんが、かなり有難い機能だと思っています!

実際にGPTBotが反応している様子

今回はここまで。
今後もPID/SYSTEM CONCIERGEグループでのツールの活用状況や制度を紹介していく予定ですのでお楽しみに!!


PID/SYSTEM CONCIERGEグループでは一緒に働いてくださる方を募集しております!

▼詳細は各社のHPをご確認ください▼
PIDの採用情報はこちら
SYSTEM CONCIERGEの採用情報はこちら

PID/SYSTEM CONCIERGEグループについてもっと知りたい!と思った方はこちらの記事でインターン生目線での事業紹介をしておりますので、ぜひご覧ください!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?