見出し画像

水分補給!そのドリンクは大丈夫❓


暑い日のドリンク。何を飲んでいますか❓
スポーツドリンクや経口補水液はゴクゴク飲めて身体に良いイメージですがどちらも塩分や糖分が高く、摂りすぎると体調不良になる場合もありますので要注意です。

●スポーツドリンク

【糖質】
スポーツドリンクの糖分は500mlで角砂糖約10個分(30g)
ジュースになると、500mlで角砂糖約20個分(60g)ほどの糖分が含まれていたりします。

ちなみに、1日の糖分の摂取量の目安は、体重60kgの人で一日30gです!(自分の体重をg換算した数字の、0.05%)ドリンク1本だけで一日分超えです‼️

【塩分】
スポーツドリンクの塩分は約0.5g。1日推定平均必要量は食塩相当量1.5gとされています。
熱中症対策と思って2本も3本も飲んでしまったら…糖分も塩分も取りすぎてしまいますね💦

●経口補水液

経口補水液はスポーツドリンクより糖分は角砂糖2個程度と少なめ。
ですが、塩分が高く500ml中では約1.5g(スポーツドリンクの約3倍)も含まれています❗️1本で一日の必要量です。
主に下痢・嘔吐・発熱・発汗による軽度から中度の脱水症状の治療に用いられ、身体への水分吸収の速さに特化しているので、塩分濃度が高いのです。

**********************************

スポーツドリンクはまさにスポーツなど激しく汗をかいた時の塩分やミネラル補給、持久力の為の糖分補給の飲み物として利用するのが良さそうです。

経口補水液は汗を大量にかき、脱水症状になっているときに飲むと良いでしょう。
飲み物は安易に選ばず、自分の状況を考えて選ぶようにしたいですね!

それから、カフェインや利尿作用のあるコーヒーやウーロン茶、お酒などは水分補給としてはあまり適していないのでこちらもご注意を☝️
普段の生活での水分補給はミネラルウォーターや麦茶などがおすすめです♪

ちなみに…

スポーツドリンクを水筒に入れて歩く時は塩分による腐食にもご注意ください‼️
その他に水筒を錆びらせる飲み物は乳酸飲料、果汁飲料、炭酸飲料、味噌汁や塩分の入ったスープなど塩分や酸化をさせる成分、金属を溶かす成分の入った飲み物は食中毒などの原因にもなるので注意が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?