見出し画像

哲学からのメッセージ

 哲学に興味を持ちはじめた最初の頃に読んだ本。今でもたまにざっと読み返すことがある。
 木原武一(著)「哲学からのメッセージ」(新潮選書)。

木原武一(著)
「哲学からのメッセージ」
新潮選書

 この本の中で、7人の哲学者が紹介されている。
 目次を見るだけでも、イメージが湧いてくる。

理性を耕す人 -- カント
知のデモクラシー -- デカルト
男らしい生き方とは  -- ニーチェ
メルヘンとしての哲学 -- キルケゴール
現代の幸福論『パンセ』-- パスカル
理性が世界を支配する -- ヘーゲル
裁かれる哲学者 -- ソクラテス

前掲書、目次より。

 哲学書というのは、それぞれの哲学者に独特な言い回しがあり、必ずしも数学書のように理路整然と書かれているものではない。
 「何を前提としているのか?」「どこに向かって主張がなされているのか?」ということが見えないと理解しにくいものだ。

 基本的には、1つ1つレンガを積み重ねるように理解していくものだが、ある一節が「分かった!」と思えると、芋づる式に分かることもある。

 はじめてキルケゴール「死に至る病」を読んだとき、「キルケゴールって難しい!」と感じたが、「メルヘンと思えばいいのか!」と思ったら、納得できる箇所が増えた。


 全般的な哲学的知識を得ようと思ったら、プラトン、アリストテレス、スピノザ、ヒューム、ハイデガー、サルトルが抜けているから物足りない感じがしないでもないが、初歩的な哲学的思考を身につけるには良書だと思う。


#読書感想文  #哲学
#妄想哲学   #メッセージ
#入門書    #メルヘン
#人生を変えた一冊
#木原武一   #哲学からのメッセージ

この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします