見出し画像

岡倉天心・茶の本

 「茶の本」は、英語で書かれた岡倉天心の著書。
 原題は「THE BOOK OF TEA」。

 英語で書かれた日本論の名著として、
Bunshido, The Soul of Japan(新渡戸稲造武士道」)
Zen and Japanese Culture(鈴木大拙禅と日本文化」)
Book of Tea (岡倉天心茶の本」)
の3冊は必読書だろう。

 今回の記事は、岡倉天心(岡倉覚三)(1862.12.26~1913.9.2)「THE BOOK OF TEA」(茶の本)のⅥ FLOWERS (第6章 花)の原文を掲げる。


 日本語訳は、講談社学術文庫(p77)桶谷秀昭[訳]で朗読した。


原文(英語)の朗読はこちら(↓)
(前掲書、pp.156-157)

ここから先は

1,486字

同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnoteをつづけていくためのモチベーションの保ち方を考えます。

Note of Note

5,000円

noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。

単に学習法だけを取り上げるのではなく、英語の周辺の知識と身につける方法を考えます。また英語を学ぶ意義について、時折振り返ります。

文法をイメージでとらえること、文学の英語など。大人の学び直しの英語教科書。 エッセイも多く含みます。初級者から上級者まで、英語が好きな人が…

この記事が参加している募集

最近の学び

英語がすき

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします