見出し画像

デッドリフト革命!!機能的リーチを攻略せよ


【はじめに】

デッドリフトが嫌いだ…
デッドリフトって腰悪くする種目でしょ…
背中を真っ直ぐに保とうとして腰逝った…

こんなお悩みありませんか?

デッドリフトで腰痛になるのはフォームがダメだからだよ!なんて声をSNSで聞いて正しいフォームを必死に身につけようとしていますよね?でも正しいフォームって一体何か?これは非常に難しい問題です。

僕自身も腰最弱の星で生まれたんじゃないかと思うくらいのクソ雑魚デッドリフターなので、人一倍腰痛にならないためのデッドリフトというのを日夜研究してきました…(腰強の人には僕らの苦労なんてわかるまい)

その中で気づいたことがいくつかありました…

一般的に言われている正しいフォーム(特に見た目だけ)をただ真似しても意味がないということ、見た目を真似することよりも大事なのはフォームの意味を考えることだということです!

「なぜ正しいと言われるフォームはそうなっているのか?」これを突き詰めていけばフォーム(見た目)よりも大事なことがわかります。

もちろん腰の強い、弱いというのは実際に存在することで、そこを埋めるには機能改善に取り組むことも大事なんですが(腰部の機能改善に役立つnoteは↓)

実際にフォームやテクニカルな問題で要点を抑えるということも大事になってきます!その要点というのが今回お話しする、【機能的リーチ】ということです!

腰最弱の男である僕も実はこの動作のコツを覚えてから実はまだ一度も腰が逝っていません(まあ大して重たいデッドリフトをしてないだけかもしれませんが笑)

今回の投稿を最後まで見て頂けると、

・2種類のリーチを理解できる
・リーチの違いによる身体への負担の違いを理解できる
・機能的リーチを改善するためのセルフエクササイズを習得できる

という状態まであなたのレベルアップをお手伝いします!

今回の記事は?

トレーナー:★★★★☆
トレーニー:★★★★☆

特にデッドリフトで長年腰痛に悩まされている、けど諦めずデッドリフト頑張りたいという方はぜひこの記事を最後までご覧ください!

【自己紹介】

インスタグラムのストーリーでは僕のプライベートが見れちゃいます!有益な情報もまとまっているので良ければご覧ください!

ではさっそく話を進めていきましょう!

*この記事は単品で350円となります。500円(初月は無料)でアナトミーカレッジ(マガジン)を定期購読すると、1ヶ月4〜5本の記事が読めるので1本100〜125円でとてもお得です!(注:マガジンは購読開始月に追加された記事が対象となりますご注意下さい)マガジンの詳細はコチラをご覧下さい!https://kikuty-benchpress.com/anatomy-college/

マジでお得です!!

1.【まずコレ知ろう!!】2種類のリーチの意味

そもそもデッドリフトにおけるリーチとは「腕の長さ」です。

腕の長さ自体は、生まれ持った先天的なもので基本的には成長期を過ぎれば変化することはありませんが、実は今回お話しする「機能的リーチ」は腕の長さが同じでもリーチを自在に操れる魔法のような技術(動きのコツと言った方が良いかも)となります!

特に元々腕が短い人なんかは、この機能的リーチを使えれば力学的に有利な挙上ができ挙上重量が上がったり、腰の負担が減ることなんかを期待できますし、元々腕が長い人にとっては、デッドリフトが飛躍的伸びる可能性を秘めています。

では早速ですが2つのリーチの違いを確認していきましょう!

ここから先は

5,054字 / 19画像
この記事のみ ¥ 350

よければサポートお願いします!あなたのサポートは全て筋トレ怪我予防の為の活動にあてさせて頂きます