見出し画像

FUJIFILM X-E4とClassic NegとVoigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount

何気なくマップカメラのWebサイトを覗いていたら前から欲しかったVoigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount の新同品が売られていて
えー、マジか!? うわわわわ💦…ってなって
欲しい!早くしないと売れてしまうぞ!
急げ!早くポチれ!って
悪魔の囁きがこだまし始めたけど
いやいや、落ち着け!
まず一旦落ち着こう。
いくらすると思ってるんだ
新同品と言えど65,000円だぞ!?
そう容易く買える額じゃないぞ⁉️
と、ブレーキかけたはずなのに
わずか五分後にはポチっていたのだった💧

物欲とは恐ろしいもので
自制心が効かなくなってしまうのであります。でもまぁ、今月誕生日くるし
ちょっと早めの自分から自分への
誕生日プレゼントって事で
大目に見てあげましょう  σ)>ω<*)テヘ

そんな訳で手に入れたNewレンズ✨
近くの駅に試し撮りに行ってきました♪

東北本線 新白河駅


新白河駅と言いながら所在地は西郷村
(にしごうむら‥と読みます)
そしてこの駅は唯一新幹線の停る、
村にある駅なのです。

ちなみに今回の写真もFUJIFILM X-E4
フィルムシミュレーションはClassic Neg
Jpeg撮って出しです。

正面入口から入ると階段に描かれた福島県の名物達がお出迎えしてくれます


大きな白河ダルマもお出迎え


せっかく駅に来たので入場券を買って在来線のホームで何枚か撮ってきました。

35mm好きな私には、換算約52mm結構狭いです💧
貨物列車が通過します。黄色い線の内側までお下がりください。
こちらは絞り開放のf1.2
こちらは絞って f 8 で。


マニュアルレンズは楽しいですね!
レンジファインダータイプのXE4と
最高の相性だと感じました。

マニュアルレンズの場合
オールドレンズや安い中華製レンズなどは
絞り値などのレンズデータが残らないのですが、このレンズは電子接点付きなので絞り値がデータに残るのがありがたい。
しかも距離指標もカメラ側に表示されるから
なお、ありがたし。笑

写りに関しては
コントラストがハッキリしていて
それでいて、しっとりと滑らか
開放は甘く優しく、絞って凛々しく
そんな印象でした。

そしてピントリングのトルク感が
気持ちいいんですよね〜
うん、ポチって正解だった(*´︶`*)👍

これからもっと使い込んで
撮影楽しみたいと思います♪

では、今回はこの辺で。👋( ˙꒳˙  )マタネ~
お読み頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?