見出し画像

#18 仙台周辺のおすすめカレー屋12店舗 個人的まとめ

毎週月曜更新、勝手にカレー哲学。
夏といえばカレーですね。まあ春も秋も冬もカレーなんだけど。

昔何年か住んでいたこともあり、仙台には個人的に思い入れがあります。個人的に一番オススメしたいお店は南國堂なのですが、他にもあんまり人に教えたくない隠れた名店があります。

今回は自分の実際に行った中から、仙台の個人的にオススメのカレー屋さんをジャンルを超えてご紹介。仙台に行って食べるべきは牡蠣でも牛タンでもなく、カレーです。いや、牡蠣も牛タンもうまいけど。



インドカレー

1.南インド料理チットラ

言わずと知れた、アジャンタで修行された方の開いた、仙台インドカレーの名店中の名店。ここはもう仙台で30年以上やっているお店で、南インド料理という名のついたお店では一番古いのではないだろうか?車でないと少しアクセスが悪いが、仙台に来たら是非とも訪れておきたいお店。チットラというのはインドの少女の名前らしい。

何食べてもうまいんだけど、マトンカレーが特におすすめです。この値段でこのクオリティ?!って叫んでしまいます。



タイカレー

2.Makan

仙台でタイカレーを食べるなら、青葉通一番町にあるMakanがおすすめ。イエローカレー、グリーンカレー、レッドカレーなどのスタンダードなタイカレーが常にある。隣にMAKANAというライブハウスもあるが、特に何の関係もない。二階席の場合、紙に注文を書いて洗濯物バサミで挟んで下に落とすという珍しいオーダーの仕方を体験できる。

MAKANAでライブを観て、MAKANでカレーを食べて、家にKIKAN(帰還)する。そんな夜を乗り越えて、みんな大人になったのでしょう。  



ネパール料理

3.カジャガル⇨ヒマラヤキッチンに店名変更

仙台には年々ネパールからの留学生が増えているらしい。ネパール人のいるところにダルバートあり、である。仙台でネパール料理といえばいくつか有名なお店があるが、個人的にはここがおすすめである。

ダルバートは、メニューに載っていなくて知っている人がオーダーするとやってくれる、というシステムのよう。そういうお店、地味に多いのでダメ元でまず聞いてみるというのがいいですね。新大久保同様、ネパール人がネパール人の為にやっているというお店なのでちょっとひるむかもしれないが、臆せず入るべし。



パキスタン料理

4.オートカフェ⇨ティカ⇨シャハジーに店名変更

画像1


車があるなら是非行って欲しいお店がある。仙台からは若干距離があるが、生活感溢れるパキスタン料理屋さんがあるのだ。ビリヤニ、カラヒ、ジャルフレジなどは本物。パキスタン人がパキスタン人のためにやっているお店に、間違いはないのである。

トイレに行く時、洗濯機の横にジーンズが干してあって歯ブラシが置いてあった記憶がある。お店というより、パキスタン人の生の生活が垣間みえて、美味しい料理も食べられる。そんな体験ができる場所である。



カフェカレー

5.タピオラ

仙台は何気に喫茶店のカレーメニューが美味しいお店が多くて、何気ない日常に何食わぬ顔で当たり前のように溶け込んでいるカレーという存在は本当に素晴らしいなと思う。それが当たり前でないことに感謝・驚きですよ。

東口のBiviの近くにある喫茶店タピオラのカレースパゲッティは、一見普通なのだが、麺を茹でた後に炒めているのか、その"炒"感がうまい。具がゴロゴロっと入っていて、日本のルウカレーの延長にありながらもスパイス感漂うこのカレーは一食の価値あり。駅近で通し営業なので攻めやすい。



6.さふらん

公園の近くの喫茶店の、ボリュームのあるカレーメニューが美味しい。気分が上がらない時、嬉しいことがあった時、がっつり食べたい時にぴったりなのがここの「ハンバーグフライカレー」である。肉汁溢れるハンバーグフライは、食べ盛りを対象年齢とした食べ物のような気がするが、たまには大人もカロリー度外視で食べてみてもいいかもしれない。



7.HORN

画像2

定禅寺通り沿いで美味しい南インドカレーをひっそりと提供しているお店。だいたい南インドのチキンカレーとポークビンダルー、キャベツのクートゥがある。渡辺先生の本で紹介されているような、ベーシックな南インド料理が美味しい。お店にたくさんある絵本も、子ども心を思い出しながら読んでみると新たな発見があったりする。カレーを食べたあとコーヒーとともに絵本を読む休日というのもいいかもしれない。



8.坐カフェ

画像3

少し変わり種だが、大根とツナのカレーを出しているこのカフェ。パッと見美味しいのかわからなかったが、食べてみるとなかなか他にないカレーである。大根をじっくり炒めることで旨味が引き出され、深い味わいのインドカレーに仕上がっている。行った時は時間がなくていただけなかったが、カレーだけでなく有機栽培にこだわったコーヒーがめちゃんこうまいらしいので是非。



カレーライス

9.yaman

画像4

学生時代によく行った、国分町近くのアーケードの横丁に潜むキーマカレー屋さんyaman。キーマカレーが売りのカウンターしかない小さなお店。先日はチキンカレーをいただいたが、よく炒められた玉ねぎと、奥に潜む甘み。これは玉ねぎを炒め倒した甘味なのだろうか。他では食べられない独特のカレーである。看板メニューである黒キーマと赤キーマは、それぞれブラックペッパーとチリペッパーが前面に押し出されており、刺激が強いのでご注意。キーマとチキンをミックスしたyamanカレーもおすすめ。



バーカレー

10.リチクク

東北最大の歓楽街国分町にある、バーで出しているカレーがうまい。もっと評価されてしかるべき。お酒は置いているけど全く酔っ払っている場合じゃない。全力でカレーを食べに来た方がいいお店。世界中を旅したマスターがやっているお店で、スリランカカレーや南インドっぽいカレー、ビリヤニが置いてあったりする。まったく酒飲んでいる場合じゃない。

先日行った時はカレーはほぼ売り切れており、かろうじてエチオピアチキンカリーとココナッツフィッシュカリーがあった。スパイシーでわかりやすくまとまった味という印象で、ご飯もインディカ米を使っている。くだらねえ飲み会を素面で通して、ここに食べに来るとある種の達成感があるかもしれない。

画像5




フレンチカレー

11.アンブロジア

フレンチのお店がお昼限定でやっているカレー。ガチのプロが遊ぶとこうなるんだ、というカレーが食べられる。欧風カレーもあればインドカレーもあり、透明で清潔な店内で明るいカレー体験ができる。仙台にしては少々お高めかもしれないが、美味しいので行った方がよいです。


12.RED HOT

なぜかフレンチのカレー屋さんが二軒もある。ここもフレンチカレーを出している。いやフランス語読みだからCurryは「カリー」ではなく「キュリー」と呼ぶべきか。とても不思議な雰囲気のマスターがいらっしゃって、肉肉しい前菜と、肉肉しいカレーを食べさせてくれる。
本当にこれがフランスにあるのかどうかはわからないけど、キュリーが食べたくなったらいってみてください。


カレーの命は本当に儚くて、学生時代はよく行っていたけど気づいたら無くなっていたというお店が結構多くて震えている。仙台で、他にもココおすすめだよ!という情報があれば是非教えてください。




いただいたサポートは全てカレーの材料費と東京マサラ部の運営資金となります。スキやSNSでのシェアもお願いします。 インド料理やカレーの本を出したいです。企画案がたくさんあるので、出版関係の方、ぜひご連絡ください。