見出し画像

全国スタジアム巡り 山陽・岡山編

やらなきゃいけないことを後回しにして、やりたいことだけをやるって、なんでこんなに気持ちいいんですかね?


こんにちは、ふぁいです。
今回は僕が突拍子もなくやり始めた、「全国スタジアム巡り」とやらの報告編です。詳しくはこちら↓

これ、一日一県って言ってるんですが、早々に辞めました。
なんでって、とても一日じゃ回り切れないからです。
ちょっと考えればわかるやろがい。

今回の旅行では、岡山、広島、山口を4泊5日で回りました。
各県に分けて書いていこうと思います。
というわけで、今回は岡山編。
個人的にこれは、アウェイに行ったことない人に読んでほしい。

1.いろいろ

最初は、中国地方を一日一県で、5県回るつもりでした。
しかし、中国地方、広い。とても回れません。
Youは何しに中国地方へ。

ですので、無理なく回れるように計画を変更。
ルートは岡山→広島→山口と西に行くことに。

最初に訪れた岡山県。
東京から飛行機で一時間ちょい。
かわいい桃太郎が迎えてくれました。

コンベアでどんぶらこ

リムジンバスですぐさま岡山駅へ。
結構大きい駅で、東京で言うと調布と同じくらいかも。

バスや電車、路面電車が発達している方なので、公共交通機関でも十分に回れます。車があっても便利。

初日にスタジアムとショップに訪れる予定でしたが、なんとショップは定休日。次の日リベンジしました。
水曜定休で試合日は試合開始時間までの営業です。
気を付けましょう。

外観
ユニがいっぱい
幾笑は元気そうでした(12/29に完全移籍)


そのまま倉敷やら吉備津神社やら岡山城やらを回りました。
あっさりしすぎじゃないかって?
観光はまあいいんですよ。今回の主題じゃないので。

2.シティライトスタジアム

正面

アクセス:岡山駅から徒歩20分。
     or
       岡電バス「岡山大学岡山理科大学」行き
     「スポーツセンター前」下車。

ファジアーノ岡山のホームスタジアム。
公園内にあり、たくさんの人が周辺を歩いたり走ったりしています。

僕入り正面

岡山駅から一本道で歩いていくことができ、道すがらに先ほどのオフィシャルショップがあります。ちょい遠目ですが、歩けなくはない。

なんと中が解放されており、普通に入れます。

ドア越しのピッチ

中に小さなミュージアムがあります。ファジアーノとは関係ありません。

残念ながら岡山はその週はアウェイで試合があり、観戦することはできませんでした。
次はファジアーノがJ1に上がってきたときかな。
観光客ではなく、アウェイサポとして。

3.蝗活

岡山には大体一日ほど滞在し、昼夜昼と三食頂きました。
簡単に紹介していきます。

福寿司

岡山駅から徒歩五分。
リーズナブルなお寿司屋さん。
岡山は「ままかり寿司」というものが有名だそう。
コハダに似た小魚を酢魚にし、押し寿司にしたもの、らしい。
他のお寿司は値段相応でしたが、ままかり寿司はめちゃくちゃ美味い。
身に脂が乗っていて、お酢の酸っぱさと脂とシャリの甘さが絶妙。
もう一度食べたいぜ。

にぎり十貫 990円

ままかり寿司 200円


カツ丼 野村

岡山名物「デミカツ丼」。
入口は高級店っぽくて敷居が高そうですが、お店は間違っていません。堂々と入りましょう。
食券を買って注文するタイプのお店です。

煌々と煌めく看板

ヒレで頼んじゃいましたが、最初はロースにすればよかったなと後悔。
美味くないわけがない、デミグラスソースとかつ丼の組み合わせ。
重すぎないので、昼でもギリいけます。多分。

ヒレかつ丼 850円


中華そば ふじ井

岡山駅からは少し離れ、岡山城周辺のラーメン屋さん。
岡山は「笠岡ラーメン」というのが有名らしい。
鳥ガラベースの醤油スープに、斜めに切ったネギと細い鳥のチャーシューが特徴。
スープやそのほかの具材はおいしかったですが、麺の小麦っぽさが少し苦手でした。
それを差し引いても美味しかったです。

醤油ラーメン 700円



4.おわりに

コロナの影響もあってか人はまばらで、時間にも余裕があったのでゆったりと回れました。
スタジアム巡りなのにスタジアムの写真はほとんどありません。
お前、何しに行ったんだよ。

一人でも結構楽しめます。が、倉敷は一人で行くのは辞めといた方がいいです。カップルばっかで精神的ダメージが大きい。楽しいけどね。

上で紹介した以外にも、「かばくろ」という名物飯があるんですが、今回は泣く泣く諦めました。これに関しては車がないときついと思います。

はじめて岡山行くよ!って人は是非参考に。
こんなん知ってるよ!って人はほかにお勧めのご飯屋さんがあれば教えてください。
次行くときの参考にします。


おわり。次は広島編で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?